元プロ野球選手・里崎智也が明かす“誤審の真実”「審判のレベルが下がったというのは錯覚です」
両リーグとも優勝チームが決まり、タイトル争いも大詰めを迎えたプロ野球。2年連続リーグ優勝を果たし、充実したシーズンを過ごした広島カープの緒方孝市監督だったが、実は今シーズンには選手時代も通じて初めての退場を経験するという苦い出来事があった。
4月19日、横浜DeNA戦の7回裏、ショートへのゴロを打った小窪哲也が送球よりも一瞬、早くファーストに到達したかに見えたが、判定はアウト。その前のイニングにも際どいプレイをアウトとジャッジされた緒方監督は猛抗議し、その結果、退場を宣告されたのだ。この判定を巡っては不満の声がなかなか収まらず、試合終了後にはネット上でそのVTRが拡散され、大いに荒れることに。コリジョンルールやビデオ判定が導入されて久しいが、今年も多くの誤審騒動が球場の内外を騒がせた。
「審判の質の劣化」などの声が上がるなか、実際にグランドに立つ選手たちはどのように感じているのか? 16年に及ぶ現役期間中には、キャッチャーという扇の要で試合に参加してきた里崎智也氏に聞いた。
――「審判の技術が落ちた」「誤審が以前よりも増えた」という声も聞かれますが、里崎さんはどのように感じますか?
里崎:はっきり言ってしまうと、錯覚だと思います。むしろ僕の実感としては、審判のスキルは年々向上しています。ネットやSNSの普及によって判定が晒される場面が増えたから、そう感じてしまうだけではないでしょうか。
――確かにSNSなどが普及する以前は、ファンが繰り返し同じプレイを見る場面は限られていました。
里崎:確かに「誤審」として拡散されているプレイの判定は正確でなかったこともあったかもしれません。しかし、毎試合、すさまじい数の判定をしなければならない審判が、たったひとつのプレイでいつまでも繰り返し非難され、「質の劣化」などと言われるのはさすがに不憫です。
1
2
|
『プロ野球 里崎白書 Satozaki Channel Archive』 YouTube登録者数22万人!!FA、DH制、パ・リーグの強さの理由…、デンジャラスサインって!?プロ野球界の実態と裏側がすべてわかる。大人気『里崎チャンネル』が一冊に ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
大谷翔平に認識されてない?プレミア12敗戦で批判噴出の井端監督が「侍ジャパン指揮官に適任なワケ」
世界一の捕手・中村悠平が振り返るWBCの裏側「ダルビッシュさんは緻密、大谷翔平は宇宙人」
次期WBC「イチロー監督」は実現するのか。キーマンはダルビッシュ有
世界一からスタートする、佐々木朗希の新たな一年
日本で大人気のMLB記者が振り返る、WBC侍ジャパンと愛しきニッポン
夜職を辞めた女性たち3人が歩む“その後の人生”。「パパ活女子に逆戻り」してしまうケースも
野島樺乃、3度目のデビュー「誰にも繕わない素直な自分を届けたい」
「300円が7万円に」パチンコの“ビギナーズラック”で人生が狂った50歳男性。18歳で“爆勝ち”を経験してしまった男の末路
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
ヒカル×入江巨之「視聴者ファースト」で上場を諦めた真相。“1週間に10億円”売り上げる男が語る革新的経営
今年のプロ野球、「WBCの影響」はただの言い訳なのか? 2017年シーズンを元代表選手が総括
元プロ野球選手・里崎智也が明かす“誤審の真実”「審判のレベルが下がったというのは錯覚です」
プロ野球ファンの7割がクライマックスシリーズを「不要」と思っていた
1日300杯売った“ビールの売り子”が暴露する「女の戦い」の舞台裏。客の目につかない裏で“嫌がらせ”されることも
「14試合26得点」で最下位も…中日・井上監督の「隠れたファインプレー」とは。DH導入でセの貧打は救える?
“あと3勝”で通算200勝の田中将大以外にも、名球会入りする選手が続々と登場する可能性も。セ・パ両リーグで「今年達成されそうな記録」まとめ
「今年こそは完全優勝する!」横浜DeNA・三浦大輔監督が語る「最弱チームはなぜ生まれ変われたのか」
「日本はアメリカの野球を変えている」メジャーリーガーが真似できない、日本人投手の“脅威の能力”とは?
この記者は、他にもこんな記事を書いています