洗濯機の「洗濯槽洗浄」はメーカー直販クリーナーが手間なく最強だった
プロ御用達アイテムの中には、一般に転用しても高い効果を発揮するものがある。そのコスパを検証し、独断で秀・優・良・可別で判定してみた!
洗濯槽クリーナーには、市販品の他に実は洗濯機メーカーが直販するプロ仕様品もある。検証に使用したのは、一家4人分の洗濯物をまかなう記者宅の洗濯機。
使ってみると、市販品は白い泡がたっぷり浮くが、プロ仕様品にはあまり泡立ちは見られなかった。
値段は1回分2000円ほどで、400~500円程度の市販品と比べると、割高な印象を受ける。
しかし、ポイントは先に述べた泡立ち。例えば市販品を3本、同時に槽洗浄コースにかけたとすると、かなりの泡が発生するだろう。製品の注意書きにもあるが、一定以上の泡が発生すると、洗濯機は通常より水位が上昇したと判断して排水を始めてしまう。3本も入れてしまえば排水が促進され、量を増やした意味がなくなる。かといって1回に10時間かかる槽洗浄を3回連続行うことは難しい。コストの面だけでなく、効果や手間も含めるとメーカー直販品が有利だろう。
★コスパ度…優
【洗濯槽クリーナーN-W1 2160円(税込み)/Panasonic】
メーカーが販売する洗濯槽クリーナーは主にメーカーのウェブサイトやAmazonなどの大手通販で購入可能。市販品よりも塩素特有のツンとした臭いが格段に強いので、換気などには要注意
― 最強コスパの[業務用アイテム]を試してみた ―
メーカー直販の洗濯槽洗浄剤は手間や水道代を圧縮可能
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「一寸先は闇の緊張感がたまらない」40代男性、ダイソーの“選択肢で物語が変わる”ストーリーブックで童心に帰る
ダイソー「アウトドア」コーヒーメーカーが、100円ショップで1100円でも“お得”なワケ。インスタントとは比べ物にならない
40代男性、ダイソーの“えあわせカード”110円の難読漢字に苦戦「プロでも32文字中22文字しか読めない」
「まさに赤べこ」40代男性、ダイソーのプチブロック110円に歓喜
100円ショップ「カー用品」の実力は?ヘッドライトクリーナーを検証してみた
知らない人だけが損をする「コスパが悪すぎる服」に共通している特徴
「GUの傑作Tシャツ」低価格で、ファストファッションでも“最高クラスのコスパ”
ユニクロ「コスパ抜群の超名作」4990円ジャケットを早めに確保しておくべき理由
GUの革靴「過去最高傑作」がついに登場…本革なのに4990円で“予想を超える歩き心地”
GU「最強のコスパパンツ」最新作は2990円で買える“史上トップクラスの名作”
松井稼頭央・西武ライオンズヘッドコーチが「速読脳トレ」でさらなる脳力アップ⁉
<漫画>あずきバーで釘を本当に打てるのか?やってみた
「電動シェアサイクル」を乗り継ぎ東海道を制覇できるか?
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力
清掃員が見た驚きの光景。ドアを開けると「まるで“夢の国”で」思わずホッコリ
「大掃除で役に立つ便利家電」販売員が本当に買っている3機種
“2つのイラッ”を解消した、最強コロコロクリーナー。テープもツルン!
「キャニスター型掃除機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
「ロボット掃除機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
かっぱえびせん、カラムーチョetc. ステルス値上げで「実際に減った量」を計測してみた
日用品を45%お得に買う方法。「PayPay最新キャンペーン」がスゴかった!
無駄が嫌いな腕時計投資家が「無添加石鹸こそ最高」と考える理由
「激安な業務用の商品」を家庭で使うときの注意点
プロが薦める“高くても買うべき”台所用品――長持ち、使いやすい、料理の仕上がりが全然違う
「激安な業務用の商品」を家庭で使うときの注意点
外でコーヒーを飲むよりお得!? マキタ製品のコーヒーメーカーは味も使い勝手も優秀すぎる
プロが薦める“高くても買うべき”台所用品――長持ち、使いやすい、料理の仕上がりが全然違う
傷んだ髪が元通りに! 「復元ドライヤー」がすごすぎる
シャツのシワが一発でのびる! 使わないと損するハンディースチーマー
シャツのシワが一発でのびる! 使わないと損するハンディースチーマー
業務用タワシが強力すぎる! 3ヶ月取れなかった鍋底の焦げつきがキレイに
洗濯機の「洗濯槽洗浄」はメーカー直販クリーナーが手間なく最強だった
台所シンクの「悪臭・つまり」に業務用パイプ洗浄剤(2160円)を使ってみた…業者に頼むと8000円!?
1kg100円!激安業務用「ピンク石鹸」は家庭でも使えるのか実験してみた