どっちが幸せ? 年収400万円で田舎暮らし公務員 vs 年収600万円で都会暮らし上場企業
年収400万円vs年収600万円ではどちらが幸せか――。単純にお金だけを比較すると、手取り月収で約10万円(ボーナス3か月分で算出)の差があり、年収600万円のほうが幸せということになる。しかし、この年収200万円差を埋めるためにはさまざまな労苦を背負い、幸福度を下げなければならないケースも。そこで35~45歳のサラリーマン男性300人にアンケートを実施。年収200万円差を埋める幸せの条件とは?
都内、朝の通勤ラッシュで満員電車に揺られるサラリーマンの顔は一様に虚ろだ。「なぜこんな場所に住んでいるのか?」と疑問に感じ、田舎暮らしに憧れた経験はないだろうか。ネット上でも物議を醸した同対決。そのときもさまざまな論争が巻き起こり、年収400万円の田舎暮らし地方公務員が優位に立っていた。
<どっちが幸せ? 35~45歳のサラリーマン男性300人アンケート>
●田舎暮らしの地方公務員のほうが幸せ 58%
1位 ストレスのない生活
2位 生活費が安い
3位 収入が安定している
●都会暮らしの上場企業正社員のほうが幸せ 42%
1位 利便性が高い
2位 田舎暮らしは退屈
3位 収入が多いほうが◎
今回のアンケート結果を見ても58%で勝利。最大の要因は「都会のストレス」だが、生活費が安く地方公務員なら収入も安定しているとの理由もある。そこで、まずはファイナンシャルプランナーの横山光昭氏に両者の家計簿を算出してもらった。
<都会vs田舎の主な家計簿>
●年収400万円
手取り月収 21万8000円
住居費 4万3000円
食費 3万0000円
水道光熱費 1万8000円
通信費 1万8000円
生命保険料 1万7000円
日用・被服 1万2000円
医療費 3000円
教育費 1万1000円
交通費 3万2000円
交際・娯楽費 5000円
小遣い 1万5000円
その他 1万4000円
支出合計 21万8000円
●年収600万円
手取り月収31万0000円
住居費 7万8000円
食費 4万2000円
水道光熱費 1万7000円
通信費 1万6000円
生命保険料 1万6000円
日用・被服 2万2000円
医療費 2000円
教育費 2万1000円
交通費 8000円
交際・娯楽費 2万8000円
小遣い 3万0000円
その他 1万6000円
支出合計 29万6000円
※月の手取り額はボーナスが年2回(民間は各1.5か月分、公務員は各1.3か月分)が出たとして算出
「確かに田舎のほうがのどかですし、公務員なら安定しているのでストレスは少ないように思えます。でも、経済的な余裕は暮らしに潤いを与える重要な要素。そこで家計簿を見ると、年収400万円ではかなりギリギリ。安いのは住居費ぐらいで、電気や水道代は地方のほうが高いケースも多い。その住居費分も自家用車所有が基本なので、相殺されてしまいます」
車の買い替えまで視野に入れると、家計はさらに火の車となる。これでは、既婚者なら「財政難でピリつく妻」という新たなストレス源を抱え込むことにもなりかねない。しかも、総務省の実態調査によれば地方公務員の年間残業時間(158.4時間)が民間(152時間)を上回り、仕事もイメージほど楽ではないようだ。
<公務員と民間企業の残業時間比較>
●1人当たりの時間外労働時間(年間)
国家公務員 233時間
地方公務員 158.4時間
民間企業 152時間
●月60時間超の人数の割合
国家公務員 7.1%
地方公務員 2.8%
民間企業 ―
※民間企業のデータは厚生労働省の「毎月勤労統計調査平成28年分」、公務員は総務省のデータから算出
年収400万円・田舎暮らしの地方公務員vs年収600万円・都会暮らしの上場企業正社員
1
2
この特集の前回記事
ハッシュタグ