転職で年収が100万円ダウン…事故物件に住んで家計圧縮する貧困男性
増額よりも減額するケースが多いと言われている転職後の収入。多少のダウンは覚悟のうえかもしれないが、一気に100万円も年収が下がるとなれば話は別だ。実際に、職場を変えたことがきっかけで貧困に陥った男性がいる。
「なんとかなるだろうと思っていたけど、転職してすぐに自分の考えが甘かったことを思い知らされました」
そう語るのは、2年前に業界大手の建築資材メーカーからイベント会社に転職した黒瀬正樹さん(仮名・28歳)。年収は400万円→300万円に下がったという。
「転職して住宅手当がなくなったのに中目黒の家賃10万円のマンションに住み続け、勉強のために自腹で毎月いろんなコンサートやイベントに通っていたら給料だけでは生活できず、貯金を切り崩してやりくりする状態でした」
維持費がかかっていた車は処分したが、傷などがあったので収入になるどころかローン残額との相殺にすらならなかった。結果、転職時点で100万円あった貯金は4か月で半分に減ってしまう。
「家賃の安いところに引っ越すつもりでしたが仕事が忙しくて引っ越す時間がなかったのと、残業後に終電まで時間があるのに疲れてタクシーで帰宅していたので……。収入が下がったことは知りつつも頭で理解していなかったんだと思います」
自業自得な気もするが、慌てて引っ越し先を探すも条件として挙げたのは、職場のある六本木から通勤30分圏内で家賃5万円以下の物件。当然、都心に近い場所でそんな条件に見合うところなどあるはずもないが、片っ端から不動産屋に問い合わせた末、なんと築25年ながら新宿区内に家賃5万3000という1DKのアパートを見つける。
転職後、4か月で貯金が半減!
1
2
ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
特殊清掃員が明かす「冬のお風呂で突然死」の壮絶現場。“ヒートショックのリスクが高い家”には共通点が
“事故物件に住み続ける”芸人が語る、心霊スポットであった実体験「深夜1時すぎ、ひとりで真っ暗な山道を歩いていると…」
17軒の“事故物件”に住んだ芸人が語る、本当に恐かった話「家賃500円の物件で、なぜか一家全員が…」
霊の“物理干渉”で参加者の半数以上はリタイア。 事故物件に人を泊まらせる団体「暗夜」に迫る
「孤独死の現場は盗り放題」ブラック業者がのさばる特殊清掃業界の闇。高額請求やずさんな掃除をする業者も
34歳男性が語った「男らしさから降りていい」という言葉の無責任さ。家族の借金を800万円以上肩代わりしたのに…
「男なんだから母親を助けるのは当然」生活保護で暮らす30歳の首を絞めた“男らしさの呪縛”。幼少期から虐待されていたのに
差別され逃げ場もない“弱者男性”になってしまうのは、本当に「自己責任」なのか?
不倫がバレて離婚&会社をクビに…大手企業の課長から転落したタクシー運転手
転職で年収が100万円ダウン…事故物件に住んで家計圧縮する貧困男性
この記者は、他にもこんな記事を書いています