一風堂・とんこつラーメン+ハゲ天・天ぷら。超絶カロリーのコラボ店で食べてみた
「合わせ技」という言葉がある。これは主に柔道や空手で用いられるものだが、食にも応用できる。
「天ぷら」と「ラーメン」。北海道の一部では「天ぷらラーメン」と呼ばれるソウルフードが親しまれているようだが、この2つを合わせた料理はまだまだ一般的ではないだろう。そんな合わせ技メニューを、東京・銀座で食べられると聞いた筆者。さっそく食べに行ってみた。
銀座5丁目に店を構える「天丼・らぁ麺 ハゲ天」。天ぷら専門店「銀座ハゲ天」と、大人気豚骨ラーメン店「一風堂」などを展開する「力の源グループ」との共同開発により誕生したお店だ。この店舗で、「天ぷら」と「ラーメン」の組み合わせが楽しめるらしい。
銀座という立地もあってか、高級感漂う外観。店内もカウンター席のみの落ち着いた雰囲気で、回らない高級寿司屋に来たような感覚。
昼時の店内は満席で、どうやら人気店のようだ。10分ほど待って席に通された。
注文したのは「胡麻豚骨らぁ麺」。別皿で、チャーシュー天が2枚、海苔天が1枚、紅ショウガ天が1枚付いていて、値段は980円。
クリーミーな豚骨スープと極細麺は博多豚骨ラーメンを思わせるが、かなりあっさりとした味わいで、ラーメン単体だと正直少々物足りない。だが、別添えの天ぷらをスープに投入すると、だいぶ食べ応えが増す。
ラーメンの具の中ではもっともボリュームのあるチャーシューが2枚も入っており、なおかつ揚げているのだから、なかなか腹にダメージが溜まりそうなもの。だが、あっさり豚骨スープと混ぜると、なぜかそこまで油っぽくなく味わえる。物足りないと思ったあのあっさり豚骨スープがいい仕事をしているのだろう。そもそも、天ぷらと一緒に食べられるラーメンという趣旨で作られているものなので、あくまで2つ一緒に食べることが前提のようだ。
海苔天はカリカリした食感で、単品でもうまい。酒のつまみに合いそうだ。紅ショウガ天はかなり味が濃く、豚骨ラーメンに入れると、クリーム色をしたスープが少し赤色に染まる。薄味ラーメンの味変用に抜群なトッピングだと感じたので、投入は終盤が良さそう。
食べてみての感想だが、この組み合わせはバランスも良く新鮮で楽しめたし、味も良かった。だが個人的にはラーメンよりも天ぷらが好みだったので、今度は天丼単品を頂きたいと思ったのが素直な感想だ。
ハゲ天と一風堂のコラボ


チャーシュー、海苔、紅ショウガの天ぷらと、豚骨ラーメン


1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「カライ、カライ、旨い!」井之頭五郎が思わず唸ったカレーとは?
「年間200食」フライドポテトを食べる男性を直撃。健康診断の結果、体重の変化を教えてもらった
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ラーメン店の廃業が急増!神座、山岡家…「有名ラーメンチェーン」の業績を比較
「10年で店舗数が30倍」“日本式ラーメン店”が韓国で爆増したワケ。「昨年だけで約600軒オープンしました」
ラーメン店の倒産は過去最多。「千円の壁」に苦しむ個人店をよそに“背脂チャッチャ系”京都発チェーンが好調の理由
ハナコ岡部大の“孤独のグルメ”に密着「三ん寅の味噌ラーメンに、ライスで雑炊っぽくしめるのが自分流です」
人気サウナ施設が、「SUSURU.TV.」とコラボで“サウナ後に食べたいラーメン”を提供開始!
ラーメン店の倒産は過去最多。「千円の壁」に苦しむ個人店をよそに“背脂チャッチャ系”京都発チェーンが好調の理由
ラーメン店の廃業が急増!山岡家、一風堂、丸源ラーメン…「有名ラーメンチェーン」の業績を比較
ラーメン一風堂、ロンドンで“一杯2300円”も大成長のワケ。麺は伸ばさず、売上伸ばす
餃子のプロが絶賛する「餃子が本当においしいラーメンチェーン」ベスト3
ANAのビジネスクラスは一風堂のラーメンが食べられる!――ビジネスクラスで世界一周の旅
この記者は、他にもこんな記事を書いています