新橋の路地裏で味わう極上の鮨と天ぷら、超マニアックなナチュラルイタリアワインは下北沢で堪能
―[ツレヅレハナコの旨いもの閻魔帳]―
緊急事態宣言がようやく解除され、さて、どの店に行こうか……と思ってる方も多いだろう。そこで今回は人気フード編集者として、数多くの飲食店を取材したツレヅレハナコさんに宣言が明けた今だからこそ行きたい店を、近著『ツレヅレハナコの旨いもの閻魔帳』から紹介してもらった。
【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます
雑居ビル3階にたたずむ新橋の「旨いもの天国」
“オレだけが知ってる店リスト”に加えてほしい一軒
1
2
食と酒と旅をこよなく愛する編集者。雑誌などのメディアやTwitter、Instagramでレシピや美味しいお店を発信中。新刊『ツレヅレハナコの2素材で私つまみ』がKADOKAWAより好評発売中。他にも『女ひとりの夜つまみ』(幻冬舎)、『ツレヅレハナコの薬味づくしおつまみ帖』(PHP研究所)『ツレヅレハナコの南の島へ呑みに行こうよ!』(光文社)、『女ひとり、家を建てる』(河出書房新社)など著書多数。Twitter@turehana instagram@turehana1
記事一覧へ
『ツレヅレハナコの旨いもの閻魔帳』 “天国行き"のおいしい店リスト ![]() ![]() |
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
新橋の路地裏で味わう極上の鮨と天ぷら、超マニアックなナチュラルイタリアワインは下北沢で堪能
ごはんが、ワインがとまらない。浅草・路地裏の絶品タレ焼肉と亀有・下町のイタリアンは本当に旨かった
イタリアのナチュラルワインを楽しむ。下北沢のイタリアンバール
美食の町、西荻窪で地元の人に愛される炭火焼イタリアン
「サイゼリヤのワイン」に一流シェフが感嘆。凄みは価格と味だけでない
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
ラブホで浮気していたら“事後”の彼女と鉢合わせ。お互い遊びだと思っていたら…フラれてしまったワケ
賛否があった「下北線路街」開発秘話。小田急が気づいたまちづくりで大切なこと
新橋の路地裏で味わう極上の鮨と天ぷら、超マニアックなナチュラルイタリアワインは下北沢で堪能
イタリアのナチュラルワインを楽しむ。下北沢のイタリアンバール
塩ラーメンにモチモチ極太麺がこんなに合うとは!新感覚の幸せ/麺と未来(下北沢)
新橋の路地裏で味わう極上の鮨と天ぷら、超マニアックなナチュラルイタリアワインは下北沢で堪能
畑の脇に名店!?『孤独のグルメ』五郎も唸るヒレ&上ロースの焼肉店
鮮度抜群の「塩ホルモン」をワサビやユズコショウで…昭和テイストの焼肉店
「飢る噛む!(ウェルカム)スタミナ一番」ユニーク過ぎる焼肉店は味もインパクト大!
これぞ“ひとり焼き肉”の店!ドラマ版『孤独のグルメ』に登場した名店に行ってみた
新橋の路地裏で味わう極上の鮨と天ぷら、超マニアックなナチュラルイタリアワインは下北沢で堪能
東欧で人気の日本食のお味は?寿司に生肉、天ぷらに山椒、餃子はポーランド風etc.
「金子半之助」の天ぷらめし。行列の絶えない理由
一風堂・とんこつラーメン+ハゲ天・天ぷら。超絶カロリーのコラボ店で食べてみた
スーパーの揚げ物vs中華屋、深夜メシで健康上マシなのはどっち?
この記者は、他にもこんな記事を書いています