健康な食事をしたくとも、忙しさからコンビニや外食に頼ってしまう。そんな現代人は少なくない。サラリーマンがコンビニや外食で選びがちな食事を、ケース別に比較。どっちが不健康メシかを専門家に診断してもらった。

レジ横の“ホットスナック”対決
チキンナゲット VS 唐揚げ VS フライドポテト VS おでん
コンビニのレジ横で見かけると、つい衝動的に手に取ってしまいがちな、ホットスナック類。このなかで、最も不健康なのはどれか?
「おでんは脂質が少ない具材が多いし、大根やこんにゃくで食物繊維も摂れるし、卵などでタンパク質も摂れる。栄養素として、バランスがいいです」(管理栄養士の川村郁子氏)
栄養では大絶賛のおでん。イメージどおりの結果かと思いきや、食品添加物を考えるとそうでもないようで……。食品表示アドバイザー・垣田達哉氏からはこんな意見が上がった。
「おでんのダシには多量の添加物、具材には着色料などが含まれ、必ずしも安全とは言えません。せめて汁は飲まないのが正解です」
とはいえ、優勝争いはカロリー過多な揚げ物3品に。まだマシな2品がナゲットと唐揚げだという。
「脂質は気になりますが、タンパク質が摂れるのでまだマシです。同じ鶏肉でもナゲットタイプの場合は、鶏肉以外も合わせて作っているんでたんぱく質量が下がります。唐揚げのほうがまだいいですね」(管理栄養士・浅野まみこ氏)
そして、ワーストな不健康メシとなったのが、フライドポテトだ。
「炭水化物のなかでも、ジャガイモは特に血糖値が上がりやすいです。加えて、油で揚げているので、高カロリー。どうしても食べたいときは野菜ジュースや野菜サラダを事前に摂って、血糖値の管理をしてください」(城西大学教授の金本郁男氏)
ワースト1位……フライドポテト
ワースト2位……チキンナゲット
ワースト3位……唐揚げ
ワースト4位……おでん
《不健康なのはコレ!》
不健康指数★★★★☆
血糖値が上昇しやすい、フライドポテトに軍配。食べるなら野菜も
【川村郁子氏】
管理栄養士。Ikofood代表。病院栄養士経験後、独立。栄養専門学校講師や栄養ライターとして「食いしん坊でも健康になるコツ」を発信
【金本郁男氏】
城西大学薬学部教授。28年間の病院薬剤師としての経験を生かし、食事療法の研究を行う。著書に『
ゆるい低糖質ダイエット』(池田書店)など
【浅野まみこ氏】
管理栄養士。エビータ代表。企業での栄養管理やコンサルティングを行う。著書に『
「コンビニ・外食」で健康になる方法』(草思社)
― 不健康メシはどっち? ―