ファミチキ、Lチキ、ななチキ…コンビニ最強チキンはどれ?
ファミチキ、Lチキ、ななチキ…コンビニフードで根強い人気を誇るレジ横チキン。それらは「売れているから」という理由で手に取りがちだが、果たして本当にすばらしい商品なのか? 専門家がその実力をジャッジ!
[ひとり勝ち] ファミチキ(ファミリーマート・税込み180円)
[対抗] Lチキ 旨塩(ローソン・税込み180円)
[大穴] ななチキ(セブン-イレブン・税込203円)
=========
コンビニのレジ横商品でついつい手が伸びてしまう、チキン系のホットスナック。もともと人気の火つけ役となったのはローソンのからあげクンだが、ここ数年はファミマのファミチキが存在感を増しており、’06年の発売から売り上げ累計10億個を突破。だが、ほかのコンビニのチキンに比べて抜きんでておいしいのかというとそうでもないような……? 都内の有名フレンチ店での勤務経験もある水谷秀樹氏が味を分析した。
「鶏肉自体のクオリティはセブン、ファミマ、ローソンとも大きな差はありません。肉の柔らかさ、肉汁をしっかり残したジューシーさではセブンのななチキが一番。一方で、衣のサクサク感は、ファミマとローソンが一歩リードしています。味付けは、ななチキは薄口、ローソンはスパイスの香りが豊かで、単品で食べるとやや味が濃いですが、酒のアテにはよさそう」
ファミチキの味付けは?
「薄すぎず、濃すぎず、ほどよくジャンクで、単品で食べたときに満足度が高いちょうどいいバランスが人気なのでは。ただ、油の匂いが少し気になります。また、コスパで考えると、180円で115gというボリュームのローソンが一番。100g未満で180円のファミマは割高な印象ですね」
●判定
コスパ重視でスパイスを楽しむならローソンは意外とオススメ!
※価格はすべて税込み(取材時)

レジ横チキン
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと