更新日:2019年03月07日 16:05
仕事

Uターン転職で年収800万円が100万円に…50代の現実から考える「キャリア」とは?

 負け組50代の衝撃。順風満帆な30代から40代にして人生の坂を転げ落ちてしまった人々のエピソードからは、昨今繰り返される「キャリアアップ」、「キャリアデザイン」という言葉の意味を改めて考えさせられる。例えば、こんな事例がある。 50代

よかれと思っての進言が、ワンマン社長の怒りを買う

「30代半ばまで、東京の大手ITベンチャーに勤務していました。でも、地方の実家に一人残してきた母が認知症を患ってしまい、介護のため退職。38歳で地元企業にUターン就職することを決めたんです」  田山悟さん(50歳・仮名・未婚)は当時の年収800万円を捨てて帰郷後、地元企業に就職するが、入社初日から職場環境に愕然としたという。 「使っているパソコンやツールも古いし、仕事のやり方も時代遅れ。非効率的なので、東京で働いていた時の経験を活かして『このツールを使ってみては?』、『こういう方針を導入しては?』と社長に提案したんです。良かれと思ってのことでしたが、社長の目には生意気に映ったんでしょうね。『ここはお前がいたような大手じゃない! この東京者が!』と一喝され、無視されるようになりました」  少人数の会社ゆえ周囲も社長のイエスマンばかり。完全に孤立して、ストレスに耐えきれずに退職。 「地方の小さな企業は、社長はワンマンが多いことを事前に知っていればよかったんですが……。それがトラウマで、その後は企業には就職せず、母の介護をしながらフリーランスで働いています。会社員時代よりも気楽ですが、仕事が安定せず、年収は300万円前後まで落ち込みました。  100万円くらいしか稼げない年もありましたね。母の年金のおかげで、ギリギリ成り立っている暮らしです」  地方の企業文化に身をもって触れた田山さん。一般的に見れば、「介護離職を機にキャリアデザイン失敗」ということになるだろう。  だが、人事ジャーナリストの溝上憲文氏は、「まだ失敗と決まったわけではない」と語る。それはなぜか?
次のページ right-delta
そもそも「キャリア」とは何か?
1
2
おすすめ記事