詐欺未遂事件で逮捕の元なでしこ・井口祥。高校時代から注目のプレイヤーだった…
果たせなったクラブでの出場。代表からも離れ…
女子サッカー界にとって大きなターニングポイントとなったこの年、井口祥は高校を卒業、なでしこリーグのINAC神戸に入団する。国内女子トップリーグでの活躍、さらに翌年のU20女子W杯へ向けて、プレイヤーとして高みを目指す道筋を辿っていくはずだった。 だが、代表選手が顔を揃えるなど選手層の厚さでは日本屈指の神戸でリーグ戦出場は叶わず、地元である茨城県リーグのKashima LSCへ移籍、その後、ジェフユナイテッド市原・千葉レディースへと移るも、やはりリーグ戦出場はならなかった。日本代表においても、以降はメンバーに選ばれることはなく、3月のロシア遠征が最初で最後の代表選出となった。 2014年を最後にジェフユナイテッド市原・千葉レディースを退団、現役を引退していた。 女子日本代表なでしこジャパンが世界一に輝き、一気に世間からの関心を高めることとなった2011年、同じ年の3月のU19女子日本代表遠征での国際トーナメント優勝。注目度という点では比べるまでもない。それでも若きなでしこたちは未曽有の災害に包まれた直後の祖国を思いながらフィールドでプレーを続けた。 その事実は改めて振り返ると、今でも我々の胸の中に強く突き刺さる感情が生まれる。ゲーム後の選手たちのコメントには大きな不安と迷い、それでも勝利というニュースを届けられたという、僅かながらの安堵感を口にした選手もいる。 あのとき、隣国のピッチにいた彼女たちは様々な感情を抱きながら真剣勝負を戦っていたことは想像に難くない。サッカー選手として、人間として複雑な、それでも極めて貴重な経験を心身に刻んだ、2011年のU19サッカー女子日本代表の選手たち。 そしてそのチームの一人として、未来を切り開くために精一杯、戦っていた井口祥。その名前が、今、こういう形で出されるのは、本当に悲しい。<文/スポーツライター・佐藤文孝>
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
久保建英の存在が日本のコーナーキックを変える
58歳になった“キングカズ”こと三浦知良。「40年目のシーズン」突入で、いったい何を見せてくれるのか
J2優勝“翌シーズン”にJ1優勝争いのFC町田ゼルビア。黒田監督が「たった2年でトップチームに押し上げた」2つのこと
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
“北朝鮮へ旅行”できる日は来る!? 政府間の秘密接触、サッカー日朝戦で、断絶に変化か
「スキマ時間の副業」広告で125万円ダマし取られた女性27歳。最初は200円振り込まれて…気がつけばとんでもない被害額になる手口
【警告】125万円詐欺被害の実態!SNS副業で狙われる主婦の悲劇
「あなたの電話番号が犯罪に使われています」ニセ警察らに、4200万円ダマし取られた人が明かす驚愕手口
黒柳徹子を名乗る詐欺も?知らないと危険な2024年最新詐欺事情総まとめ
「ファミマでタバコ買う人は貴族」と30代“ドケチライター”が主張。なぜなのか。ならではの“ギリギリ合法”な節約テクも伝授
この記者は、他にもこんな記事を書いています