月収10万円、中年独身男の貧しすぎる食生活。丸亀製麺で自作“天かす丼”140円…
―[シリーズ・俺たちの貧困]―
家計のムダ遣いを減らそうと思った際、家賃や光熱費といった固定費に比べて、節約しやすいのが食費や遊興費などの変動費。
総務省『家計調査』を見ると、単身世帯の1か月の食費の平均額は4万0026円(2018年)。外食で済ましたり、お弁当や総菜などを買ってくることが多いため、どうしても食費がかさみがちだ。しかし、見方を変えれば、それだけ節約の余地は大きいともいえる。
貧乏メシにしないと生活できない
たまの外食も注文するのはライスのみ
1
2
ビジネスや旅行、サブカルなど幅広いジャンルを扱うフリーライター。リサーチャーとしても活動しており、大好物は一般男女のスカッと話やトンデモエピソード。4年前から東京と地方の二拠点生活を満喫中。
記事一覧へ
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「dポイント」有効期限が大幅変更へ。2025年「“見逃したら損をする”ポイ活ニュース」を節約プロが解説
5年間で160個以上の商品が無料に。「大手コンビニチェーンで得する方法」を節約マニアが解説
ドラッグストアの日用品が「実質半額以下」で購入できた“お得なキャンペーン掛け合わせ術”
“毎月6千円”もお得になった「固定費見直し術」を解説。楽天ポイントを最大限に活用する方法
年間約50万ポイントを貯める芸人が語る「ポイ活の極意」。クレカはまさかの“38枚持ち”
この記者は、他にもこんな記事を書いています