8年働いても手取り18万円の保育士が、月収15万円でもフリーランス保育士になった理由
―[シリーズ・俺たちの貧困]―
保育士といえば、「激務薄給」と言われる職業の一つとして世間からも認知されているだろう。
東京都港区や杉並区では待機児童がゼロになるなど、待機児童に対する対策は講じられているが、子どもたちを預かる「保育士」の問題はどうかというと、未だ現場の問題は改善されていないという。
丸8年働き手取り18万…子ども好きな人ほど続かない保育の現場
フリーランスのベビーシッターを選んだ理由
1
2
1992年生まれ・フリーライター。ファッション誌編集に携ったのち、2017年からライター・編集として独立。週刊誌やWEBメディアに恋愛考察記事を寄稿しながら、一般人取材も多く行うノンフィクションライター。ナイトワークや貧困に関する取材も多く行っている。自身のSNSでは恋愛・性愛に関するカウンセリングも行う。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
フリーランスの王・株本祐己「フリーランスが活躍できる社会にしたい」。“フリーランス集団”というまったく新しい組織の形
「フリーランス新法」は「下請法」と何が違う?元東京国税局職員のライターがわかりやすく解説
元東京国税局職員が老後資金を確保する方法を伝授!「毎月400円払うだけ」で年金が増える制度とは?
お金を一切払わずに課税所得を引き下げられる!元東京国税局職員のライターが教える税金対策法
元東京国税局局員のライターが教える、フリーランスの税金対策と「フリーランス新法」の活用術
「卒業アルバムに我が子が少ない!」ブチ切れた保護者が“驚きの要求”…経緯を聞いてドン引き
元『egg』モデル、黒ギャルから保育士に「見た目よりも中身」
8年働いても手取り18万円の保育士が、月収15万円でもフリーランス保育士になった理由
子供に好かれる先生は同僚に嫌われる…元保育士の女性がイジメにあった過去を告白
保育士が語るボランティア労働の実態「子供でなく、親を喜ばせるためサービスが負担に」
発達障害を公表したら“職場いじめ”の対象に…県庁勤務の男性(45歳)が激白「あなたが悪いと一蹴され」
「新卒の給料は19万」元消防士が語る厳しい懐事情。転職するにも「他の職業で活かせるスキルがない」
「中途採用なのに職歴ゼロ」地方公務員たちの“民間とは違う”働き方のリアル
非正規率は民間企業より高いケースも「手取り月20万円未満」非正規公務員の苦境
46歳で早期退職した元自衛官、59歳で「年収1500万円」に到達するまで
月20万円で2人の娘を育てる40代シングルマザーの苦悩。夫からの養育費はゼロ
順風だった生活がコロナで一変…昼職とスナックの掛け持ちで家族を養う女性
困窮する母子家庭にお弁当を。飲食店で巻き起こるシングルマザー支援ムーブメント
50代風俗嬢が明かす「コロナで電車賃すらなく、店にも行けない……」
グラドルの家賃2万円風呂なしアパート時代「財布に500円すらない…」
正月から深夜残業…コロナのしわ寄せで休めなかったメーカー社員の年末年始
8年働いても手取り18万円の保育士が、月収15万円でもフリーランス保育士になった理由
新入社員がパニック障害で退職…30代でもブラック企業は辞めるべき?
「40代になって遅刻が増えた」は男性更年期障害の疑いあり
8年働いても手取り18万円の保育士が、月収15万円でもフリーランス保育士になった理由
夢の海外就職なのに手取り11万円のブラック労働…イジメ、盗聴も!? 日本人女性に待っていた過酷な現実
49歳・独身男の脱サラ転落人生 ――趣味の副業を本業にしたら年収激減…
「仕事ができる人が稼げる」のではない! 平凡なサラリーマンが目指すべき働き方
下着ドロで人生一転、年収500万円と友達を失った男39歳「ずっとひとりなんですかね…」
この記者は、他にもこんな記事を書いています