脳の衰えを感じたら! 年末年始は『脳トレ』の新作で脳のリフレッシュ
―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]―
●東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
Nintendo Switch/任天堂/パッケージ版3480円(+税)、ダウンロード版2680円(+税)/12月27日
ニンテンドーDS時代に一世を風靡した『脳トレ』シリーズ最新作が、Nintendo Switch向けに12月27日に発売されます。書いた数字を認識してもらえずさらに慌てる「計算100」や、フェイントされてせっかく覚えていた家のなかの人数が真っ白になる「人数数え」など、一度はやったことがある人も多いでしょう。
初代『脳を鍛える大人のDSトレーニング』は、ゲームに興味がなかった幅広い年齢層に遊んでもらおうと始まった任天堂のブランド「Touch! Generations」の中心的タイトルでした。まず2005年4月にゲームのなかで柴犬やダックスの子犬を世話する『nintendogs』が発売され、世界累計2396万本のメガヒット! その1月後の5月に『脳を鍛える大人のDSトレーニング』が発売され、こちらも世界累計1901万本の大ヒットとなりました。
この流れを受けて、任天堂から『やわらかあたま塾』『英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け』『マジック大全』『DS美文字トレーニング』などの趣味&学習系タイトルが次々リリース。サードパーティからも『漢検DS』がスマッシュヒットしました。
最近のコンシューマではこういったタイトルは少なくなっていますが、RPGで筋トレする『リングフィット アドベンチャー』が品薄になるなど、再び自己鍛錬系ゲームに注目が集まりつつあります。ゲームで頭脳と体を鍛えることが2020年のトレンドになるかもしれません。
1
2
ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
スーパーファミコンとSwitch 2の類似性とは?価格やローンチタイトルを振り返る
「Nintendo Switch」の明暗を「2」発表の今、振り返る。発売前は“ハードスペックの低さ”を落胆する声も
Switch2の『マリオカート9』が大本命。2025年「ヒット確実のゲームタイトル」7選+α
被災してPS5とニンテンドースイッチが水没…。被災者が体験した“ゲームメーカーの神対応”
「このiPhoneを今2万円で買えば、数千倍に上がるかも」夢のガジェット投資をプロが指南
「ゲーム株」集中投資で億り人になった!「趣味で稼ぐ投資家」が成功メソッド&2025年の注目銘柄を伝授
Switch2の『マリオカート9』が大本命。2025年「ヒット確実のゲームタイトル」7選+α
『FF』『聖剣伝説』は失速…『ドラクエIII』は?2024年のヒット作&不発作、ゲーム界の明暗
『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』の生みの親が語る“人生が変わるゲームのつくりかた”「ゲームの面白さはルールで決まる」
東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています