『キングオブコント2020』のチャンピオンは? 最有力を大予想
“日本一のコント師”の称号と優勝賞金1000万円を懸けたお笑いコンテスト『キングオブコント2020』(TBS系、9月26日午後7時~)が開催される。
今年は昨年までのシークレット制度ではなく、あらかじめファイナリストが事前に発表される形が復活。コロナ禍の中で途中棄権する芸人やビデオ判定が実施されるなど、前代未聞ともいえる中で行われた同大会の決勝進出を決めたのは「うるとらブギーズ」、「空気階段」、「ザ・ギース」、「GAG」、「ジャルジャル」、「ジャングルポケット」、「滝音」、「ニッポンの社長」、「ニューヨーク」、「ロングコートダディ」の10組だ。
昨年は得意の下ネタをミュージカル調にアレンジし、「大きなイチモツをください!」というパワーワードで一気に爆笑をかっさらっていった「どぶろっく」がチャンピオンに。その一方、今年の決勝進出者を見渡すと、常連から無名問わずしっかりとしたコントをやる芸人がそろった印象だが……。
今年はどのような大会になり、どの芸人が優勝するのか? 熾烈を極めた準決勝を両日観覧したお笑いウォッチャーにして雑誌やウェブでお笑いの記事を手掛けるライターの安田真司氏にチャンピオンを予想してもらった。
準々決勝および、9月3日・4日に開催された準決勝を観戦した安田氏に、まず今回の出場者の紹介をしてもらった。
「過去大会の出場経験がある「うるとらブギーズ」、「空気階段」、「ザ・ギース」、「GAG」、「ジャルジャル」、「ジャングルポケット」の6組は経験値の差で1歩リードしているかなという印象です。「うるとらブギーズ」は2人それぞれにキャラクターはありませんが設定の妙が光る東京芸人屈指のコント師。昨年は準優勝に終わったこともあり今年に賭ける思いは強いでしょう。「空気階段」はボケ・鈴木もぐらの太ったおじさんキャラを前面に生かしつつも演劇チックなネタで勝負する注目芸人です。
「ザ・ギース」は2004年結成のベテランコント師。凝ったネタが多かった印象ですが最近は分かりやすいベタなネタをすることも。「GAG」は4年連続ファイナリストになったいぶし銀のトリオ芸人。
「ジャルジャル」は今回の出場者の中でもトップクラスに有名なので知っている方も多いと思いますが、『賞レースに出るチャンスがある限りは出続ける』というポリシーを持っているらしいです。「ジャングルポケット」もテレビで活躍する人気トリオですが、今年2年ぶりにエントリーするなどコントに賭ける情熱はさすがだなという印象です。
初出場4組で最も知名度があるのは「ニューヨーク」ですかね。昨年の「M-1グランプリ2019」決勝では惜しくも振るわなかったもののコントも漫才もできる器用さが強みで、毒のある芸風も持ち味のコンビです。「ニッポンの社長」は関西で活躍するコント師。小柄なケツのコミカルな動きが印象的なのでそこを見てもらえればよいかと。「滝音」は漫才師としての評価も高いコンビ。ツッコミ・さすけの独特なフレーズがクセになるはずです。
「ロングコートダディ」は痩せ型の堂前とポッチャリとした兎による緩さがウリのコンビ。彼らもコント・漫才両方ができる達者な芸人ですね」
決勝進出の10組は?
経験者6組と初出場4組による波乱を呼びそうな大会に……
1
2
テレビドラマとお笑い、野球をこよなく愛するアラサーライター。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
「前日まではあんなことする気も、吉本を辞める気もなかった」契約解消から1年、元プラス・マイナス岩橋が語る“暴露事件”後の日々
M-1グランプリ「令和ロマンは連覇ならず」「敗者復活戦は“オタク芸人”が嵐を呼ぶ」元ファイナリストが激戦を完全予想
【緊急インタビュー】M-1グランプリ2024優勝候補筆頭!? 狂気の合体漫才が日本一になる日 トム・ブラウン
お笑いに論もクソもない! 野田クリスタル&髙比良くるまが昨今の「漫才論争」をぶった切る
鶴瓶や爆笑問題も絶賛!苦節20年でR-1チャンピオンになった、街裏ぴんくとは何者か
『おもしろ荘』出演で仕事は10倍に。話題の“女性筋肉芸人”が語る過去「去年の4月までは、死んだような顔でバイトばかりしていました」
「もともとは俳優志望」のホンジャマカ石塚。お笑いに対して真剣に向き合う動機になった「マネージャーの一言」
相方の恵とは「年に1度も会っていない」 。それでもホンジャマカ石塚が「コントをやるなら恵」と断言する理由
“クズっぷり”が炎上「ガッポリ建設」小堀が明かす番組出演の裏側「ザ・ノンフィクションには感謝しています」
「エンタの神様」「あらびき団」で活躍した57歳芸人の今。月の収入は100万円から7万円に…
この記者は、他にもこんな記事を書いています