YouTuber「中島兄弟」との出会い。Uber Eats配達員、旅先で人情にふれる
僕は普段、日雇い派遣などの仕事で稼ぎつつ、時間を見つけてはタイなどの東南アジアを中心に旅してきた。この状況では海外旅行には行けそうにないが、日本国内ならば比較的自由に動けるようになってきている。旅がしたい。でも、社会の底辺で生きる僕にはお金がない。そこで「Uber Eats」の配達で稼ぎながら国内を自転車で旅するという方法をとることにしたのである。
旅に出て51日目、僕は大阪から神戸に向けて出発した。神戸までの距離は約38キロ。自転車でのんびりと走って3~4時間ほどで到着した。そして「ミナトヒュッテ」というゲストハウスにチェックイン。この日からここに7泊する。
52日目。ウーバーの配達を開始。ゲストハウスはJR三ノ宮駅のすぐ近くにあり、神戸の配達エリアのほぼ中心部に位置していたので、ドミトリーのベッドに寝ながら配達リクエストを待つことにした。
しばらくしてリクエストが入った。ふわッとあくびをしてベッドから起き上がり、ゲストハウスの建物の横に止めていた自転車に跨って店に向かう。神戸は坂道が多いので自転車での配達は大変だろうと聞いていたのである程度の覚悟はしていた。が、神戸の配達エリアは海沿いに横長に広がっているので坂道を上らされることはそれほど多くなく、実際にはかなり配達しやすかった。
数件の配達を終えたところで配達アプリをオフにしてJR三ノ宮駅に向かった。ここである人と待ち合わせをしていた。世界を旅する人気YouTuber「中島兄弟」のしん兄さんである。僕はこの旅の様子をYouTubeでも配信しているのだが、それを観て僕に興味をもち、連絡してきてくれたのである。
駅でしん兄さんと落ち合ってから南京中華街の適当な店に入った。中華料理のセットを食べながら旅のこと、YouTubeのことなど話は尽きることがなかった。特にYouTubeの話は若輩YouTuberの僕にとってタメになるものばかりだった。
Uber Eats配達員、神戸で人情にふれる
人気YouTuber「中島兄弟」のしん兄さんとの出会い
1
2
バイオレンスものや歴史ものの小説を書いてます。詳しくはTwitterのアカウント@kobayashiteijiで。趣味でYouTuberもやってます。YouTubeチャンネル「ていじの世界散歩」。100均グッズ研究家。
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ウーバーイーツ配達員「コロナ収束で稼げない」。報酬300円の注文ばかり
UberEats中年配達員がボヤく、汗と涙の日々「オシャレな店は優しくない」
Uber Eats配達員が検証、“徒歩ウーバー”の3つのメリット
「もう二度と配達やるもんか」40代Uber Eats配達員の本音と人生
Uber Eats配達員、「受けキャン」で仕事を干される?
“スーパーで売られている瀕死のカニやエビ”を蘇生させる動画が200万回以上再生…生き物系YouTuberが、危険な企画に挑戦してまで伝えたいこと
「東大卒、110キロ」の女性YouTuberが育った“特殊な環境”…「私が家庭内で1番学力が低い」と謙遜する理由
“車内”で焼肉やしゃぶしゃぶを楽しむ夫婦を直撃「魚を焼いていたら、若い警察官が…」職務質問かと思いきや、意外な理由だった
ステップワゴンで車中泊を楽しむ夫婦の“円満の秘訣”。最大のこだわりは「ダブルサイズの高反発マットレス」
「昼夜を問わず現場へ」34歳の元テレビマンがYouTubeの世界で挑戦。“テレビでは取り上げられない部分”を意識して
この記者は、他にもこんな記事を書いています