「炭火焼き専門の弁当店」コロナ禍でも1日500食が売れるワケ
都営新宿線の篠崎駅から歩いて徒歩10分。京葉道路沿いに火事と見間違うほどの大量の煙と食欲を刺激する香りで、通行人の注目を集める弁当屋が存在する。公園の一角にポツンと佇む、炭火焼きにこだわった「鯖の助」だ。
店を切り盛りする店主の川和秀動さんは根っからの魚好き。食べ物が溢れる世の中で「最後に辿り着くのは、焼き魚に白米、味噌汁ではないか」という思いのもと、“飽食尽きて魚に還る”との考えに至り、住み慣れた町の江戸川区篠崎町で鯖の助をオープンした。
「炭火にこだわっているのは、炭火が食材を最もおいしく仕上げる道具であり、方法であると考えるから。炭の遠赤外線の効果で、内側はふっくら、外側はパリッとした仕上がりになります。ご家庭でなかなか再現するのが難しい炭火ならではの香ばしさや旨みを多くの方に楽しんでもらいたいですね」
ガスで調理するよりも炭火で焼いたほうが魚は俄然、うまくなる。だが、炭火で調理する店は多くない。その理由を川和さんは「とにかく大変だから」と明かす。
「もともと東京湾で釣り船をやっていたので、築地とのつながりがありました。7~8年前、炭火焼きの弁当屋をやろうと思って築地の知り合いに相談したら、口を揃えて『炭は(慣れるまで)5年はかかる。やめたほうがいい』と言うんです。いやいや、そんなにかかるわけがないだろうと思っていざ始めたら、5年どころじゃなかった。今も日々勉強しながら魚を焼いています」
炭火は食材を最もおいしく仕上げる道具
「炭はやめたほうがいい」と言われた過去
鯖の助
東京都江戸川区篠崎町6-5-9
電話番号/03-3676-3838
営業時間/11時~13時30分、17時~20時
定休日/日曜・祝日
※予約の電話受付時間は午前が8時30分~、午後が16時30分~。注文は専用のFAX 03-3677-3839でも受け付けている
東京都江戸川区篠崎町6-5-9
電話番号/03-3676-3838
営業時間/11時~13時30分、17時~20時
定休日/日曜・祝日
※予約の電話受付時間は午前が8時30分~、午後が16時30分~。注文は専用のFAX 03-3677-3839でも受け付けている
【関連キーワードから記事を探す】
「カライ、カライ、旨い!」井之頭五郎が思わず唸ったカレーとは?
「年間200食」フライドポテトを食べる男性を直撃。健康診断の結果、体重の変化を教えてもらった
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
くら寿司「大サービスセット」をさらに20%お得に買う方法
「ラーメン二郎インスパイアの弁当」がスゴい。背脂、ニンニクマシも可能!
「炭火焼き専門の弁当店」コロナ禍でも1日500食が売れるワケ
飲食店のテイクアウトを事前注文「PayPayピックアップ」、店側の理解度に課題
“ロブション”のデリバリーを本音で食レポ!83,000円の価値はある?
ラーメンブーム、いつから始まった?“頑固オヤジ“から“文化”へ成長したワケ
「炭火焼き専門の弁当店」コロナ禍でも1日500食が売れるワケ
週末は大混雑で“ランチ難民”確定!? 若者の街・原宿と表参道で“週末ランチ”の穴場を電動ママチャリで大捜査
居酒屋、回転寿司…得する「コスパのいい店」の見分け方
予算3000円で楽しむ激安「銀ブラ」プランとは?
この記者は、他にもこんな記事を書いています