完成確率は20%? 陥没事故発生で遠のく外環道完成
土地所有者の同意なしでトンネルを掘れる「大深度地下法」だが……
大深度地下トンネル工事も、ある意味壮大な「賭け」

1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
JRが“リニア開業”より“夜行列車の復活”を優先すべき理由「廃止が相次いだ当時と状況が大きく異なる」
「静岡市VS浜松市」の対立・分断が顕著に…実は「リニア問題への関心は低かった」静岡県知事選を振り返る
「2027年の開業を断念」遅々として進まないリニア問題。静岡県知事だけではない「責任の所在」
「2027年リニア開業が困難」は静岡県のせい?トンネル掘削の現場でみたグダグダ
完成確率は20%? 陥没事故発生で遠のく外環道完成
完成確率は20%? 陥没事故発生で遠のく外環道完成
関電幹部が「原発マネー」3億円をもらって、“被害者ヅラ”する裏側
「名護市長選の自民候補勝利の裏に公共事業バラマキが…」古賀茂明氏
前川喜平・前文科事務次官が証言「加計学園獣医学部新設は、素人が説明・評価して進められた」
石破茂氏の発言で懸念広がる加計学園の「バイオハザード問題」
完成確率は20%? 陥没事故発生で遠のく外環道完成
経済効果ゼロの「首都高速日本橋地下化」景観回復のためにそれでもやるの?
開通したばかりの外環道千葉区間開通が生み出した新たな渋滞。その現実的な対策案を考える
激しい反対運動を乗り越え「外環道千葉区間」が計画から約半世紀でついに完成
小池都知事が大いに期待する「外環道」、反対住民のアンケートも署名も無視!?
この記者は、他にもこんな記事を書いています