ニュース

河野太郎に総理の資格はあるか?<東京工業大学教授・中島岳志氏>

―[月刊日本]―

河野大臣の失政

国会議事堂―― 7月6日、河野太郎行革担当大臣がモデルナ社製ワクチンについて、6月末までの供給量が当初計画していた4000万回分から1370万回分へと約3分の1に減っていたことを明らかにし、その計画変更が行われたのはゴールデンウィーク前だったと述べました。これに関して、中島さんがツイッターで批判したところ、河野氏は自身のブログで反論してきました。一連のやり取りについて改めて教えてください。 中島岳志氏(以下、中島) まずこの間の経緯を説明すると、モデルナのワクチンに関する計画変更がなされたゴールデンウィーク前と言えば、全国各地で感染が拡大し、4都道府県に対して3回目の緊急事態宣言が発令されたころです。特に大阪の状況は酷く、1日の死者が20人を超え、医療崩壊が叫ばれていました。  こうした中、政府はモデルナのワクチンも含め十分なワクチンを確保したとして、ワクチン接種を加速化させると明言します。そのため、国民の関心は早期のワクチン接種に向かい、ワクチン接種競争が生じました。  同じことがモデルナを使った企業や大学などによる職域接種でも見られました。企業や大学からすると、職域接種を行わなければ、「他の企業や大学が職域接種をやっているのに、なぜうちはやらないのか」と突き上げを受けるため、とにかく職域接種の申請を進めていったのです。  しかし、企業や大学がワクチン接種を行うことは、決して簡単なことではありません。たとえば、私が所属する大学には医学部がないため、ワクチンの打ち手を確保するのも大変でした。他の大学と連携するのか、地域住民の接種はどうするのかなど、様々な問題が浮上し、パニックに近い状態になりながら準備を進めていました。  このときすでに、モデルナのワクチンは当初の計画の3分の1しか入ってこないことが決まっていました。しかし、河野氏はその事実を知らせようとしなかったのです。苦労に苦労を重ねて準備を進めていたのに、「実はワクチンはありませんでした」などと言われれば、現場が反発するのは当然でしょう。  これにより、ワクチン接種に関わる人たちと政府の信頼関係は完全に崩れました。河野氏はモデルナについて、9月末までに5000万回分確保するという計画に変わりはないと強調していますが、いったい誰が信用するでしょうか。ワクチン接種の予約を受け付けても、また計画が変更され、ワクチンが手元に届かなくなれば、キャンセルするしかありません。接種予定者から文句を言われるのは現場です。これではとても怖くて接種の準備など進められません。  これは明らかに河野氏並びに政府の失政です。今後、政府がいくら接種を加速させようとしても、現場は動かないでしょう。ワクチン接種の完了時期が後ろ倒しになることは避けられません。私が河野氏を批判したのは、こうした背景からです。

党内に仲間がいない原因

―― 河野氏のブログの反論については、どのように見ていますか。 中島 河野氏は、モデルナ社から予定通りワクチンを供給することが難しくなったと連絡を受けたので、EUとの輸出交渉の際にファイザー製のワクチンを確実に輸入することを条件に、モデルナの先送りを承諾したと記しています。また、ファイザー社もモデルナ社もワクチン供給に関する情報公表に非常に敏感になっていると強調しています。これがモデルナの計画変更を明らかにしなかった理由のようです。  しかし、河野氏がどういう交渉をしたかは、河野氏を含め限られた人しか知らないことであり、本当かどうか判断しようがありません。交渉のプロセスがどうであれ、政府と国民のワクチン接種についての信頼関係が崩れたことが最大の問題です。政治家は結果に責任を持たなければなりません。  それ以上に私が気になったのは、河野氏のブログの書き方です。私に対して「お酒の量を減らすことをおすすめします」とか「学生達にクリティカルシンキングとはなにか、ネットリテラシーとはなにか、身をもって教えていらっしゃるのでしょうか」と書いていましたが、これはいかにもネット向けの文章です。昔の「2ちゃんねる」にありがちなスタイルです。  河野氏はおそらくネットの人たちを意識しながら私を批判したのだと思います。そして、彼らが「河野さんが中島をやっつけた!」と喜び、ブログが話題になることを期待したのでしょう。  しかし、たとえネットの世界で大ニュースになったとしても、それは一瞬の出来事であり、数日もすれば忘れられます。また、ネットの世界と現実の世界の評価にはズレがあり、ネットの世界で話題になるようなことは、現実の世界では忌避されがちです。このことを理解できていないのは、政治家として致命的です。河野氏は自民党内に仲間がいないと言われていますが、こうしたところに原因があるのだと思います。 ―― 野党が国会で、モデルナが当初の計画の3分の1しか調達できなくなっていたことを明らかにしていれば、混乱は避けられたのではないかと追及したところ、河野氏は単なる言いがかりでしかないと反発しつつも、当初の輸入量に鑑みて余裕があると判断したが、振り返ってみれば失敗だったと謝罪しています。 中島 私を批判するブログを書いた時点では、自分の主張を押し通すことができると思っていたのでしょうが、現場の反発が強まったため、謝罪せざるを得なくなったのだと思います。ただし、ブログとの整合性をとるため、計画変更を公表しなかったことの誤りは認めないということなのでしょう。  河野氏はかねてから総理大臣を目指していると明言しています。そうであるなら、もう一皮も二皮もむける必要があります。このままでは党内で彼についてくる人は少ないでしょう。年下の私が言うのもおかしな話ですが、もう少し自分自身を見つめてほしいと思います。
次のページ
河野太郎という政治家の「本質」
1
2
げっかんにっぽん●Twitter ID=@GekkanNippon。「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。

記事一覧へ


gekkannipponlogo-300x93

月刊日本2021年9月号

【特集1】結党六十六年 岐路に立つ自民党
【特集2】野党共闘の覚悟を問う
【特別インタビュー】河野太郎に総理の資格はあるか(東京工業大学教授 中島岳志)ほか


おすすめ記事