「この国をどうしたらいいか。30年間ずっと考えてきた」。『本当に君は総理大臣になれないのか』著者・小川淳也氏に聞く
―[月刊日本]―
「地盤・看板・カバン」なし。ほぼ無名の野党議員。しかし、国会における鋭い質問を繰り返す姿から注目が集まっている小川淳也議員。2020年には、小川氏の半生を追ったドキュメンタリー映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』も話題になった。
そんな彼に忖度一切なしで迫った本、『本当に君は総理大臣になれないのか』(講談社現代新書)もまた、話題になっている。
月刊日本8月号に掲載された、同書についての小川淳也氏へのインタビューを紹介したい。
最大の問題は「持続可能性」
人間の可能性に賭け続ける
1
2
げっかんにっぽん●Twitter ID=@GekkanNippon。「日本の自立と再生を目指す、闘う言論誌」を標榜する保守系オピニオン誌。「左右」という偏狭な枠組みに囚われない硬派な論調とスタンスで知られる。
記事一覧へ
記事一覧へ

|
『月刊日本2021年8月号』 【特集1】東京五輪 敗戦の歴史に学ばない日本 【特集2】立花隆研究 「知の巨人」の虚像 【特別インタビュー】菅総理は「君側の奸」だ(元衆議院議員 亀井静香)、赤木ファイル 万死に値する公文書改ざん(元衆議院議員 福島伸享) ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
中国「秘密警察」が日本人にも接触。日本のカルト教団なども監視か
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
政治の犠牲になった能登地震<著述家・菅野完>
『レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換』 著者のジェレミー・リフキンさんに聞く
「みみっちい」国の「みみっちい」政治<著述家・菅野完>
中国「秘密警察」が日本人にも接触。日本のカルト教団なども監視か
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
政治の犠牲になった能登地震<著述家・菅野完>
『レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換』 著者のジェレミー・リフキンさんに聞く
「みみっちい」国の「みみっちい」政治<著述家・菅野完>
「この国をどうしたらいいか。30年間ずっと考えてきた」。『本当に君は総理大臣になれないのか』著者・小川淳也氏に聞く
「医師でも油断するとかかる」国会議員で2番目にコロナ感染した医師兼参院議員の証言
「#検察庁法改正案に抗議します」気鋭の弁護士がスッキリ回答
女性衆議院議員数は70年前から変わっていない【日本に女性首相が誕生しない理由】vol.3
この記者は、他にもこんな記事を書いています