「毎日髪を洗っているのにフケが止まらない」原因と対策を美容師が伝授<医師監修>
こんにちは! 髪質改善専門家・美容師のKUMAです。全国から髪や頭皮でお悩みの方が訪れる美容院「area(エリア)」を東京都・江東区で3店舗運営しています。
YouTube「美容師くまのこだわりTV」では髪や頭皮のお悩みの解決方法を発信中です。
いよいよ冬本番ですね。寒くなると急増するお悩みが「フケ」です。毎日髪を洗っているのに、なぜか肩に白いフケが落ちている……。どうしても不潔感が出てしまいます。
そこで今回はフケの原因と対策をお伝えいたしますので、しっかりと改善していきましょう!(記事監修:「ナチュラルAGAクリニック」院長・新行内 出)
まずはじめに「フケ」の正体をお伝えします。
頭皮は約1ヶ月のサイクルで、新しい皮膚が生まれて古い皮膚が剥がれ落ちていきます。この新陳代謝をターンオーバーと呼びますが、古くなって剥がれ落ちた角質がフケの正体です。
通常は目に見えないほどに小さく、洗髪で流れ落ちていくものですが、食生活の乱れや睡眠不足、ストレスなどが原因でホルモンバランスが崩れると、頭皮のターンオーバーが乱れ、角質が大量に剥がれ落ちることで、フケが大きくなったり、多くなったりすることがあります。
フケの種類には大きく分けて「乾燥フケ」と「脂性フケ」の2通りあります。それぞれの特徴や原因を解説していきます。
・乾燥フケ
白く乾いた粉状フケがパラパラと落ちるのが特徴。発生しやすい時期は冬や春先で乾燥肌の方や、アトピー性皮膚炎の方に多いです。
原因は洗浄力が強いシャンプーの使用や、過度の洗髪で皮脂が必要以上に失われることで起こることがあります。特に乾燥肌の人は頭皮が乾燥しやすいため、乾燥フケが発生しやすい傾向にあります。
・脂性フケ
脂性フケはベタベタと湿っぽく、粘着性があるのが特徴。頭皮に張り付いたり、塊になっていたりします。通年で発生しやすく、特に男性に多く見られます。
原因はシリコン入りのシャンプーの使用や、シャンプーを使わず頭皮が不潔な状態になっている、栄養不足やホルモンバランスの影響、シャンプーの充分なすすぎや洗い残し、スタイリング剤の過剰な使用などによって、皮脂の過剰分泌が引き起こされ、結果としてターンオーバーが乱れることが主な原因とされています。
「フケ」の正体とは?
「フケ」の種類は大きく分けて2通り
1
2
髪質改善専門家・美容師。東京都江東区にてリピート率95%以上の髪質改善専門店「area」を3店舗経営。極度のダメージヘアやクセの強い髪もサラサラ・ツヤツヤにさせる独自の施術に定評があり、全国各地から髪に悩みを抱える人々が大勢訪れる。YouTubeチャンネル「美容師くまのこだわりTV」で自宅で簡単にできる髪質ケアを中心に発信。
記事一覧へ
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ