エンタメ

林家木久扇86歳が”欽ちゃん”に明かした「笑点卒業」を決めた、妻のひと言

生涯現役、笑いの点と点が繋がる特別対談

林家木久扇 × 萩本欽一_エッジな人々

左)萩本欽一 右)林家木久扇

『笑点』で視聴者を笑わせ続けてきた落語家・林家木久扇(86歳)。坂上二郎とのコンビ「コント55号」で日本中を笑いの渦に巻き込んだコメディアン・萩本欽一(82歳)。  奇しくも芸歴64年目のレジェンドが初の対談。新刊『バカの遺言』を上梓したばかりの木久扇に、『マヌケのすすめ』を書いた欽ちゃんが闘いを挑んだ。80 代の〝バカ〞と〝マヌケ〞、笑いに命を懸けた2人の特別対談。丁々発止の行く末は……⁉  木久扇が落語の世界に足を踏み入れたのと、萩本がコメディアンとしての第一歩を踏み出したのは、奇しくも同じ年だった。それから64年、お互いに相手を意識し続けてきたが、じっくり話すのは初めてである。笑いというフィールドで闘ってきた同志であり、競い合ってきたライバルでもある2人が、積年の思いをぶつけ合う。
(1回目/全4回) 【全4回の一覧を見る】⇒林家木久扇×萩本欽一[特別対談] ──これまでに、お二人が番組で共演したことは? 木久扇:50年近く前になりますが、木久蔵時代に『欽ドン』に呼んでもらいました。先生がおかあさんの役で、ぼくは子供でね。「おかあさん、おかあさん、テレビでお相撲さんがお尻ばっかりかいてるけど、どうしたの?」って聞くんです。 萩本:ちょっと待って、先生はやめて。私が後輩なんだから。こっちは「仙人」って呼びたくなっちゃう。 木久扇:では、欽ちゃんで。ぼくのセリフを受けて、欽ちゃんが「バカだねぇお前は、あれはカイケツ(魁傑)って言うんだよ」と返す段取りになってたんです。ところが、ぼくが「おかあさん、おかあさん」と言っても、全然返事してくれない。しょうがないから、欽ちゃんの回りをグルグル走って、「おかあさん」と呼び続けるんです。客席は大爆笑。 萩本:覚えてます。しばらくしてから「なに?」って。 木久扇:そんな調子で、何度も「やり直し」と言われて、6回やりました。最後は、片岡千恵蔵さんの口調で「スモウでテレビがケツかいてやがるぜぃ」って言ったら、欽ちゃんがあ然としたんです。大ウケでしたね。 萩本:たぶん6回とも放送したと思う。あの番組は、お笑いのプロの人に来てもらうことは珍しかったけど、飛ぶ鳥を落とす勢いの木久蔵さんに、ぜひ出てほしかったんですよね。 木久扇:もう一回、NHKの番組でご一緒した記憶があります。廊下で「あなたは、おいしいところを持っていくね」と笑いながら言われました。 萩本:そっちは覚えてない。そう言ったってことは、仲良くなりたかったのかな。
次のページ
バカとマヌケは似てるようで違う?
1
2
3
4
おすすめ記事