どうにも「やる気」がでない人へ
涼を求めてオフィスビルに駆け込んだら「節電なう」。ウナギでも食べるか!と意気込めば、「稚魚の不漁で最高値」。「やる気」は直滑降でダダ下がりだが、仕事は山積み。生存戦略にかかわる2011年、夏。とにかく「やる気」を出すしかなさそうだ。そこで、「やる気」を出すプロフェッショナルたちに秘策を聞いた。
まずは朝だ。寝つきが悪いうえに起きられない。「朝起きたらパソコンやスマホ、太陽光などなにかしらの光を浴びましょう」とは、精神科医の西多昌規先生だ。「太陽光を浴びよ」とはよく聞くが、スマホでもいいらしい。カーテンにたどり着く前に、行き倒れていたが、これならできる。枕元のスマホでTwitterをチェックだ。「みんな朝から働いてんだなー。ついでに2ちゃんのまとめサイトもチェックしとこ。はっ! 起きてる……」
ついでにやっておきたいのは、手のひらの中心のくぼんだ部分(火星原)を押しまくること。手相学に詳しい小菅昭子さんによれば、「手相学は東洋医学と結びついた根拠があります。火星原は戦う力や免疫力、生存に関するエネルギーを司るので、朝のみならず、『やる気』が減退したなと感じたら、押してマッサージしたらいいと思います」
また、『やる気がなくてどうしようもない僕を救ってくれる本』の著者・午堂登紀雄氏は、「やらざるをえない環境」をつくるべしと説く。その一例がこちら。
・『to doリスト』は前日につくれ
・シャワールームに防水目覚ましを置いて、そのままシャワー浴びる
・朝にジョギングするときはジャージのまま寝る
・社内に好きなコをつくる
環境が整えば、あとは継続だ。「爆発的モチベーター」なる肩書きを持つ坂田公太郎氏はこう力説する。「とにかく目標は低めに設定し、こなす。達成できたら大げさに喜びましょう。自信が快楽に変わり、意欲が湧きます」
この文章を最後まで読んだアナタ。思いっきり自分を褒めてあげましょう。「最後まで読んだ! よく頑張った!!」。えっ、まだ「やる気」が出ない? 週刊SPA!7月26日発売号を読むといいですよ!
文/犬飼孝司(本誌)
![]() |
『週刊SPA!8/2号(7/26発売)』 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
実は「伝え方」と「コミュ力」は無関係だった!? あなたの魅力を下げている“要素”を診断
大学教授への依頼文はなぜ“炎上”した?思わず「引き受けたい」と思わせるメールの極意
「運が良かっただけ」を口癖にすれば尊敬される。大企業重役の意外な出世術
飲み屋のおじさんに聞いた「若かりし頃の自分に教えてやりたい」人生の教訓
東大生が「本を選ぶなら書店よりもAmazonが効率的」だと断言する理由
この記者は、他にもこんな記事を書いています