日本の公衆無線LAN事情に、訪日旅行者から不満続出
五輪開催決定など、訪日旅行者の増加が期待されるなか、日本のWi-Fi環境への不満の声は多い。諸外国の事情と比較し課題を探った。
◆訪日旅行者から不満続出使えないWi-Fi
2020年五輪の東京開催が決まった。すでに富士山が世界文化遺産に登録されたことで、海外からの旅行者は増えており、観光客のさらなる増加が見込め、観光立国となることが期待される。
ところが、観光庁が発表した資料によると、訪日旅行者の3割以上が「Wi-Fi環境の未整備」を「困ったこと」と回答しており、多くの旅行者を受け入れるには課題も多い。訪日旅行者に日本のWi-Fi環境について聞いてみると、以下のような不満を持っていた。
「マクドナルドやスタバで使おうと思ったら登録が必要だった」
「英語での説明がない」
「鍵付きだらけで探すのも大変」
「なぜ専用アプリが必要なの?」
「会員登録が必要だった」
「カネなら払う! が、払ってでも使う方法が見当たらない……」
とはいえ、日本人からすると都市部であれば、Wi-Fi自体は十分すぎるほど飛んでいるように思える。それでは、なぜこのような「不満」が発生しているのか?
「アメリカでは、Wi-Fi環境が街中にあることが前提となっており、iPadもWi-Fi版のほうが売れています。スターバックスでは使用承諾ページで同意するだけでメールアドレスなどの登録なしに使うことができます。ほかにも、フリーWi-Fiスポットは多く、飲食店などで競うように導入されています」とは、海外のモバイル通信事情に詳しいビジョン社長の佐野健一氏。
一方、日本は「セキュリティなどの問題から、携帯キャリアなどが提供しているWi-Fiサービスでは事前登録が前提になっていることがほとんどです」と言う。
◆諸外国の公衆Wi-Fiが普及している意外な理由
諸外国で公衆Wi-Fiが普及している背景には他の理由もある。
「アメリカなどでは、移民者など、携帯キャリアとの契約ができずプリペイド携帯を使っている人が多くいます。契約なしで使える公衆Wi-Fiは、そうした層からの気軽にネット接続したいという需要に応え、増えていきました」(同)
次回は、諸外国のWi-Fi環境・利用実態を、現地人と旅行者それぞれの立場に分けて紹介する。
⇒【次回】「海外の公衆無線LAN事情はどうなっている?」
https://nikkan-spa.jp/523319 【佐野健一氏】 ビジョン代表取締役社長。海外でのルーターレンタルサービス「グローバルWiFi」(http://townwifi.com/)などを展開している ― 五輪を前に考えたい「日本の公衆Wi-Fi」未整備問題【1】 ―
https://nikkan-spa.jp/523319 【佐野健一氏】 ビジョン代表取締役社長。海外でのルーターレンタルサービス「グローバルWiFi」(http://townwifi.com/)などを展開している ― 五輪を前に考えたい「日本の公衆Wi-Fi」未整備問題【1】 ―
【関連キーワードから記事を探す】
「Wi-Fi6対応無線LANルーター」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
「公営団地」ネット回線ひけない問題、団地の自治会が障壁に
今買うべきWi-Fiルーターのオススメは? 家のネットが遅いのは古くなったルーターが原因
1万円でテレワークのイライラを解消!お手軽メッシュWi-Fiのススメ
iPhone XS/XR限定!海外格安通信手段の使い勝手は?
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”
年収1000万円アナ・奥井奈々「仕事はXのポストを読むだけ」から、腐らずに周囲の信頼を勝ち得た秘訣
令和の虎・林社長「武田塾」の経営ノウハウを活かし、2年で6億円を稼いだ秘密とは?
スマスロ新台「賞金首Angel」がアツい!継続率約80%「ゴールドバトル」が爆発のトリガーに
平凡なサラリーマンが「10か月で月収850万円」に。水島翔式FXトレード術とは
月収50万円のサラリーマンが“月2000万円稼ぐ”までにやった「たった2つのこと」