老化に大きく関わる「男性ホルモン」のメカニズム
―[40歳からの[正しい老け方]研究]―
“成長”ではなく“下降”が始まる40歳。老眼、白髪、加齢臭……我が身に訪れる老化現象。その変化に過剰に抗うでもなく、絶望するでもなく、ただ老いていくにはどうすればいいのか? 城西クリニックでメンズヘルスの専門診療を行う久末伸一医師による代表的な老化現象のメカニズムを解説してもらった。
◆勃起不全対策
「朝勃ちの回数が減っている人は要注意です。自身の高校時代を思い出していただければわかると思いますが、健康的な若い男性なら毎日あるのが普通。まあ、週に2~3回あれば何とか及第点といえます。週に1回あるかないかという人は、相当に男性機能が落ちている証拠です」(久末氏)
その改善法は、睡眠時間の確保、アルコールの摂取を控えるなどが、まずは基本となる。

―[40歳からの[正しい老け方]研究]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
男の精力増強にはバナナジュースを!女医が教える“夏のSEXライフ”を助ける食事
「世界一座っている民族」下半身が衰えやすい日本人がするべき“食事&筋トレ”
40代でやる気が出ない原因は「男性ホルモン」の減少…どうすれば防げる?
不倫に走りやすい人に共通する3つの特徴。人さし指より薬指が長い…
人はなぜ不倫するのか? アラフォー女性は浮気が増える要因も
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
土日の“寝だめ”は、逆に疲れる。医師がすすめる「土日の良い睡眠」3ケ条
土日で疲れを吹き飛ばす!睡眠のプロが教える「休み下手」日本人のための休息術
「寝ても疲れがとれない人」こそ知っておくべき“睡眠不足を改善させる5つの方法”
健康管理のプロは知っている「本当に体調がよくなる枕」の選び方