実は46年前からあった「針を使わずに紙を綴じる文具」
外国人観光客がお土産に選ぶほどのクオリティを誇る日本の文房具。なかでもコクヨの「ハリナックス」は、針を使わずに綴じられることで大ヒットした。昨年10月末には、穴をあけずに綴じられる「ハリナックスプレス」も発売されている。
だが、LIHIT LABでは、ハリナックスと同じ仕様の「ステープレス」を’69年に、「ハリナックスプレス」と同じ仕様の「クリップレス」を’85年に発売していた。
「ただ当時はバブル期で、針を使わないというエコロジーの観点もありませんでしたし、発売当初価格の3000円は普通の文房具より高めのものでした」(販売計画部)
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=826781
― [あの大ヒット商品]は既に日本で作られていた! ―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
武田真治が明かす「『筋肉体操』出演オファーに当初、戸惑っていた理由」
武田真治、調子に乗っていた“CMキング”時代と『めちゃイケ』への深い感謝
実は46年前からあった「針を使わずに紙を綴じる文具」
メモは手書き派? スマホ派? 記憶に残るのはどっち?
2024年文房具屋さん大賞「手帳部門」BEST3を発表。1位は、学生時代よく使った“シリーズ”の新商品
災害時にも役立つ?コスパ良好のペンライト
“文房具界の下町ロケット”中島重久堂の鉛筆削りが「2016年・文房具屋さん大賞」に
ペンケース、ノート、シャーペン需要が復権!? 文具業界のヒット予測2016
「消せるボールペン」の歴史。元祖はアメリカ製だった!?