東大理系美女たちに「勉強法」と「理想の男性像」を聞いてみた
―[五月祭『東大美女図鑑』に密着]―
東大美女は、いったいどんな方法で合格したのか? 先日開催された「五月祭」では、写真誌『東大美女図鑑 vol.3』も発表した彼女たち。そこで今回は、東大美女たちの「勉強法」と「理想の男性像」をご紹介。学生はもちろん、ビジネスマンも彼女たちから学ぶこと多し。まずは、理系の東大美女を直撃!
⇒【vol.1】「現役の東大美女による手作りクレープも!五月祭の『東大美女図鑑』ブースに密着」はコチラ
1. あなたの勉強法は?
2. 好きな男性のタイプ、理想の男性像は?
●工学部 建築学科 3年
1. 塾や授業で、後から自分が見たくなるようなノートを綺麗にとることです。綺麗じゃなくても内容は変わらないですけど、後から自分が勉強したくなるように、ペンをいろいろ使ったりしています。
2. 真っ直ぐな人がいいです。頼りたいですね。
●工学部 都市工学科 3年
1. 空いてる時間、例えば移動時間は、覚えたい英単語など暗記系のものを読むようにしています。でも、見てるだけだと覚えられないので、お風呂の中とか見れない時間には、それを頭の中で思い出して、思い出せなかったらところは後でもう一回見るっていう感じですね。
2. よく笑ってくれる人がいいですね。
●工学部 都市工学科 4年
1. 「忘却曲線」をすごく意識していて、その日にやったことはまずその日の夜に絶対見返して、それから1週間後にも、1か月後にも必ず見返すことで忘れないようにしています。でも、それぞれに合った勉強法があると思うので、まずは自分の思考のクセを把握するのがいいですね。
2. 外交的な部分と、内向的な部分の両方を持っている人が素敵だなって思います。オンとオフ、両方ある人っていうんですかね。自分のことをちゃんとわかって旅に出てリフレッシュしたり、それでじっくり考えたりとか、そういうことができる人が一番好きです。それで仕事もバリバリやってる人が好きですね。
●工学部 システム創成学科 4年
1. 勉強する空間を自分の好きなものにすることを大事にしています。常に環境を楽しく作るようにしていて、例えば自分の部屋で勉強するなら好きなアイドルのポスターを貼ったり、かわいい筆箱やペンを使ったりすると、気分が落ち込んでいるときにも頑張ろうっていう気持ちになりますね。
2. 理詰めするんじゃなくて、私が「しんどい」って言っちゃったときには「そうだよね」って大きな心で受け止めてくれるような、余裕がある人が好きです。
※『東大美女図鑑 vol.3』は通販でも販売中。次回は文系の東大美女をご紹介!
⇒【vol.3】「東大文系美女たちに勉強の仕方を教えてもらおう!」に続く https://nikkan-spa.jp/857928
―[五月祭『東大美女図鑑』に密着]―
【関連キーワードから記事を探す】
結婚相談所は知っている「一見、冴えなくても結婚できる男性」に共通する5つの特徴
「子供がほしい」と願う中年男性が“30代前半の女性”を結婚の希望条件に掲げることで直面する問題点
女性が「“一生、一緒にいたい”と感じる男性」に実は共通している5つの特徴
女性が「この人、ないわ…」と男性に感じる瞬間。よかれと思って男がやっていることも”減点対象”に
「職場で女性から好意を持たれる男性」に共通している5つの特徴
話題の『東大美女図鑑』、最新版には新入生の姿も! 笑顔が眩しい「五月祭」の東大美女たち【第89回 五月祭】
現役東大女子大生に質問「どうやって東大に合格したの?」
東大文系美女たちに勉強の仕方を教えてもらおう!
東大理系美女たちに「勉強法」と「理想の男性像」を聞いてみた
現役の東大美女による手作りクレープも!第88回五月祭の『東大美女図鑑』ブースに密着
東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由
高校中退から東大に入学した22歳女子。彼女が語る「絶対マネしてはいけない」クレイジーな勉強法
東大生女子ラッパーが編み出した「時間管理術」。9か月で偏差値15も上昇させた手法とは?
1年の勉強で東大に現役合格。女性ラッパーが体得した“勉強の黄金比率”とは?
「櫻井翔になりたい」現役時代“全落ち”した偏差値40の浪人生が慶応大学に合格するまで