一番涼しい「暑さ対策インナー」はどれ? サーモグラフィカメラで比較検証してみた
クールビズの手助けにもなる「機能性インナー」。吸湿や速乾など、さまざまなタイプがあるが、今回は「冷感」に焦点を当て5点のインナーを集め、室温32.1℃、湿度56%という環境のなか、サーモグラフィカメラで着用後・着用10分後の温度変化を見た。
まずは、毎年改良を重ねているユニクロ「エアリズム」。今年新発売の“超快適インナー”は、エアリズムのウリである「吸湿・放湿」「摂食冷感」「風合い」「ストレッチ」の4つの機能を究極まで高めているとか。インナーだけを撮影してもサーモグラフィには表れないが、触った感じはほかに比べダントツの冷たさだ。着用10分後の温度変化では、インナー部分だけ緑色から青色に変化。温度が下がっている!
2番目に大きな温度変化が見られたのが、セブン&アイの「ボディクーラー」。これ自体に冷感作用はないものの、汗などの水分に反応して編み地が開閉するらしく、これが熱を放出させるようだ。綿のほか天然シルクを使用しており、ふんわりとした着心地もよい。
着心地のよさでは、グンゼの「キレイラボ 完全無縫製インナー」も負けていない。冷たくてサラリとしており、長時間着ていたいと思うほど。綿混素材の薄い生地でムレにくく、脇の下に付いた汗取りも違和感がない。素材はユニクロと同じく「キュプラ」が使われており、これが冷感に優れるようだ。
トップバリュ「ピースフィット 涼感綿インナー」とトリンプの「スキニッククール」は、サーモグラフィの赤い部分がやや黄色に変化した程度で、そこまで温度は下がらなかった。長時間着用すればまた違うのかもしれないし、あくまで個人の主観だが、先の3点に比べると冷感効果は薄いと感じた。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=911796
●エアリズム 超快適インナー(ユニクロ)★★★★★
生地自体がひんやりしており、着用すると冷たさを実感できる。ツルツルした触り心地で伸縮性があり着やすい。汗もよく吸収するのでアウターにシミもできにくい
●ピースフィット 涼感綿インナー(トップバリュ)★★
シャリッとしたスーピマ綿という素材を使用。例えるなら麻のような感じで、手触りはまあ悪くない。目が粗く、体にぴったりと密着しない構造のため、空気の通りはよい
●ボディクーラー エアスルータンクトップ(セブン&アイ)★★★
綿のほかに天然シルクが入っており、ふんわりとしていて着心地がよい。脇の下にある汗取りパッドがやや大きいのが気になる。通気性に優れているので、涼しく感じられる
●キレイラボ 完全無縫製インナー(グンゼ)★★★★★
綿のほか冷感を感じられるキュプラなどの素材で作られており、冷たくてサラリとした着心地。全体的に薄く、汗取りも目立たない。完全無縫製でアウターへのひびきにくさは◎
●スキニッククール(トリンプ)★★
接触冷感「タッチクール」機能を謳っているものの、ほかに比べると生地が厚く、着用後は少し暑いと感じてしまう。ただ、多少は温度が下がっているので、効果はあるのだろう
― [夏の機能性製品]は本当に効くのか? ―
- ピースフィット
- ボディクーラー
- キレイラボ
- スキニッククール
【関連キーワードから記事を探す】
ユニクロの1990円Tシャツを「絶対に買うべき超名作」だとプロが大絶賛する理由
ユニクロ「3000円台以下の名作」今のうちに絶対に買っておくべき3アイテム
ユニクロではなく2万円のTシャツ+スウェットを買うべき理由
2万円のニット。ユニクロの半歩先を行くシルエットと機能性
女子が語る“男のおしゃれファッション”講座「一人で服を買いに行くから失敗するんです」
「ユニクロ史上一番安いTシャツ」「ユニクロ史上一番耐久性が高いTシャツ」全部買ってわかった“ユニクロで本当に買うべきアイテム”
ユニクロの最新セール「抜群に快適な着用感」「春に活躍する万能アウター」コスパが高すぎる5アイテム
「ユニクロの新作」これさえ買っておけば間違いない“3つの傑作アイテム”
ユニクロ「最高コスパの夏アイテム」ほぼブランド品なのに、格安で買える6つの傑作
ユニクロ「感謝祭」今すぐ買っておくべき最高コスパの5アイテム
松井稼頭央・西武ライオンズヘッドコーチが「速読脳トレ」でさらなる脳力アップ⁉
<漫画>あずきバーで釘を本当に打てるのか?やってみた
「電動シェアサイクル」を乗り継ぎ東海道を制覇できるか?
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力
「ユニクロ史上一番安いTシャツ」「ユニクロ史上一番耐久性が高いTシャツ」全部買ってわかった“ユニクロで本当に買うべきアイテム”
ユニクロのTシャツ「ブランド品のような高級感」「590円なのに高品質」あまり知られていない“最高コスパの3アイテム”
ユニクロ・GU・無印良品「1290円は破格すぎる」「極上の素材感」絶対に買い逃してはいけない“春の新作8アイテム“
ユニクロU、春夏の新作「1990円では絶対に実現できないクオリティ」「上下で5000円未満は格安すぎ」完売前に買っておきたい“6つの最高傑作”
ユニクロ、待望の傑作コラボ「すべて即戦力として使える」「素材のよさが際立つ一枚」完売前に買っておきたい最新アイテム
「ZARAの傑作アイテム」ユニクロにも負けない高コスパ高品質の新ライン
今夏も猛暑のおそれが。医師が教える「知っておくと便利な熱中症対策」
海で彼氏と口論「来なければよかったじゃん」に対する返答で別れを決意
スクワットで足クサが解消? 男のニオイ問題
真夏に「エアコンなし」を体験した男。電気を止められ室温40℃の地獄
「汗でシャツが白くなる…」原因と対策は?
「日焼け止め」の性能を検証。直射日光に向けて2時間ほど晒し続けてみた
恥ずかしい「汗ジミ」を防ぐアイテムを試してみた
一番涼しい「暑さ対策インナー」はどれ? サーモグラフィカメラで比較検証してみた
厳しい残暑に「むしろ寒い!」 噂のハッカ油風呂を試してみた
一番涼しい「暑さ対策インナー」はどれ? サーモグラフィカメラで比較検証してみた
「買ってはいけない」ユニクロのTシャツ3選
夏のセールで「靴やカバン」を買ってはいけない理由
ユニクロで「買うべき春物・夏物」ベスト5
ユニクロで「買ってはいけない春物・夏物」ワースト5