映画監督・是枝裕和が“家族”の物語を撮り続ける理由「自分がこうありたいと思っていた姿とはどれも違う」
映画『そして父になる』『海街diary』など、近年は“家族”をテーマに描いた作品を撮り、世界から高い評価を受ける是枝裕和監督。最新作『海よりもまだ深く』もまた、東京近郊の団地を舞台に、父として、夫として、あるいは息子として、ことごとく失敗してきた男が自らの人生を見つめ直すホームドラマだ。
2013年、『そして父になる』がカンヌ国際映画祭審査員賞を受賞し、世界に名を轟かせる名匠のひとりとなった是枝だが、その本領は今作でも遺憾なく発揮されている。いつまでも夢や理想を追いかけ、現実を受け入れることができず、気づけば「こんなはずじゃなかった」というような人生を送っているのは、きっとこの映画の登場人物だけではない。わたしたちも、宇宙飛行士にもプロスポーツ選手にも小説家にもなれなかった、それぞれの慎ましい日々を暮らしている。
5月21日には、カンヌ国際映画祭に出品され、日本アカデミー賞4部門受賞作の『海街diary』がフジテレビ系にて地上波初登場となる。なぜ、最新作も“家族”をとりまく物語となったのか。カンヌ渡航直前の監督に話を聞くことができた。
――まず脚本の1ページ目に書かれたのは「みんながなりたかった大人になれるわけじゃない」という言葉だったそうですね。監督も子どもの頃は、映画監督とは違った夢があったのですか?
是枝:プロ野球選手ですね。そのへんは、真悟に重ねてるの。体がちっちゃかったから、こういうフォアボール狙いの、声の小さい子だった。でも代打じゃなくて、1番レフトだったけどね。フォアボールで塁に出て、盗塁する。
――今は映画監督として活躍されていますが、映画を志す分岐点があったのでしょうか?
是枝:大学時代ですね。もともと別にプロ野球選手になれると思ってたわけじゃないからさ、そこで挫折があったわけじゃないですよ。あの頃はみんな、卒業アルバムの「将来の夢」はプロ野球選手だったから。
なんとなく「学校の先生になろうかな」と思ったり、「文章を書いて飯が食えるといいな」と思い始めたのは高校生くらいで、「小説家になりたいな」と漠然と思って大学に入って「あっ、映画もいいな」っていう。

【関連キーワードから記事を探す】
「タトゥーで料理なんて不潔」“料理人タトゥー論争”で話題の25歳女将が語る「誹謗中傷コメント」への本音
『エンタの神様』『爆笑レッドカーペット』で活躍した44歳女性芸人の現在。ブレイク時は寝る間もなく「局の廊下で仮眠をとってました」
話題の“タトゥーだらけの25歳女将”が語る、祖父の店で働くと決意したワケ。ガラガラだった店は現在“2時間待ち”になることも
“早稲田卒の元パチプロ”が語る「父親と絶縁するまで」。就職浪人中に「パチスロを打ち続けた」男の末路
22歳銀座最年少ママにトラブル続出!インバウンド客が支払い拒否に店内で大暴れも…
『鬼滅の刃』の実写化は避けられない?業界人たちの本音
『鬼滅の刃』実写化したら禰豆子を演じてほしい女優。3位永野芽郁、1位は?
ブームを巻き起こす音楽漫画の系譜。ヒップホップ漫画『少年イン・ザ・フッド』は!?
実写版『キングダム』が今夜TV放送。山崎賢人、長澤まさみetc. 一番の怪演は…
まさかの実写ドラマ化『浦安鉄筋家族』のキャストを業界人が予想してみた
「早く退場させてくれ」と思うドラマも…真木よう子(42)が明かす「若い頃の“苦悩の日々”」
アルバイトの“使い捨て”が蔓延…正社員に比べて“劣悪な待遇”だった運送会社での辛い経験を「56歳アクション俳優」が映画にするまで
実写版『白雪姫』の“修正”に批判の声が続出。正義の名のもとに「過去を書き換える」傲慢さ
統合失調症の姉を南京錠で監禁した両親。“家族という存在”を20年追い続けた監督の「真意」
「失敗から本当の血肉ができていく」内野聖陽56歳、チームワークの大切さと“若手俳優”に対する想い