庄司智春の父母の店「スナック薫」がシブい
古くから花街として賑わい、今も多くのスナックが立ち並ぶ京急蒲田駅前。そのお店の一つ「スナック薫」は、外観からはまったくわからないが、実は品川庄司の庄司智春さんの両親が二人で切り盛りしている。
「もともと主人が町工場を経営していて、私もその仕事の手伝いをしていたんですが、知り合いから『お店をやってみないか』と声をかけてもらって。飲食業の経験もないし、一人でお店に立つのは不安だったんですが、『お父さん(ご主人)も一緒にお店にいてくれるなら……』という条件で10年前に始めることになったんです」
そう話すのは、お母さんの久美恵さん。目元が庄司さんにソックリのお父さん・克三さんも、今は庄司さんの兄でお店の名前の由来にもなっている薫さんに工場の仕事を任せ、こちらのお店に専念している。
「この店を始めた頃には智春も家を出ていたから、特に相談もせず『始めたから』って後で報告だけしてね。驚いてたよ。でも、智春も仕事を辞めて芸人になるときも、結婚するときも何でも事後報告だし、強引なところは親子で似ているのかもしれないね(笑)」(克三さん)
◆タモリも絶賛したエビフライが名物
お店ではお酒やカラオケを楽しめるほか、久美恵さんが『子供たちに家で作っていたようなもの』という手料理も食べられる。焼きそば、焼きうどんなどが人気だが、わざわざ事前に予約をして、智春さんの好物であるエビフライを食べにくるファンもいるそう。
「でもお客さんは、今も昔も地元の常連さんがほとんどなんです。店内にも智春が写ったポスターが1枚貼ってあるだけですし、ファンの方は本当にたまに来られるくらいですね。一度来られると、常連になってもらえることが多いんですけど、外からは中の様子が見えないから、若い人には怖いみたいですね(笑)」(久美恵さん)
それでもお客さんとの会話には、智春さんが出てくることが多い。
「智春が出ているテレビ番組を、私たちよりも多く見てくれている人もいてね。『昨日テレビで見たよ!』とか、『最近活躍してるじゃない』とか声をかけてもらうと、やっぱり嬉しいよ」(克三さん)
なお、お店の一帯は再開発が進んでおり、早ければ今夏には建物が取り壊されてしまうという。
「『続けてよ』って言ってくださる常連の方もいるので、できればこの近くで営業を続けられたら……と思っています」(久美恵さん)
【スナック薫】
東京都大田区蒲田4-11-4
電:03-3732-4525
営:17:00~23:00頃 日曜定休
― 有名人の家族が経営する飲食店グルメガイド【2】 ―

【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
「前日まではあんなことする気も、吉本を辞める気もなかった」契約解消から1年、元プラス・マイナス岩橋が語る“暴露事件”後の日々
M-1グランプリ「令和ロマンは連覇ならず」「敗者復活戦は“オタク芸人”が嵐を呼ぶ」元ファイナリストが激戦を完全予想
【緊急インタビュー】M-1グランプリ2024優勝候補筆頭!? 狂気の合体漫才が日本一になる日 トム・ブラウン
鶴瓶や爆笑問題も絶賛!苦節20年でR-1チャンピオンになった、街裏ぴんくとは何者か
林家木久扇86歳が"欽ちゃん”に明かした「笑点卒業」を決めた、妻のひと言
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた