『THE 3名様』石原まこちん、画家に転向か?
『THE 3名様』で知られる人気漫画家・石原まこちんが先月、twitterに「自画像」を投稿した。本人曰く「なんとなく描いてみた」らしいが、その出来栄えは、『THE 3名様』のゆるいタッチからは想像もつかない、“狂気”すら感じるものだった。早速、「自画像」をご覧いただきたい。
まずは、3.11直後に描いた自画像がコチラ
⇒https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=208752 続いて、3.11から1年後に描いたという自画像がコチラ
⇒https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=208688 石原まこちんが「おかしくなったんじゃ!?」と危惧した筆者は、本人に久しぶりに連絡してみた。 ――先生! 「自画像」見ましたけど、大丈夫ですか!? 石原:大丈夫……って何がですか!?(笑) ――いきなり油絵なんて始めて……しかもあのタッチ。何かあったんじゃないですか? 石原:まあ、今も昔も「病んでる」んで(笑)。いや、実は、息子の描いた絵に触発されて。息子の絵が、めちゃくちゃ自由で、うらやましかったんですよね。で、自分も自由に描いてみようかなって。 ――それにしても、なんでまた油絵なんですか? 石原:きっかけは「3.11」で。漫画では規制が多すぎて表現しづらいので、これは「絵」にしようと。自分も被爆しているという現実を油絵にぶつけてみた結果がこれです。あと、油絵って、なんか「偉そう」じゃないですか(笑)。なので僕が、偉そうな油絵を天界から地上に引きずり降ろしてたろうっていう気持ちもありましたね、たぶん。 ――周囲の反響はいかがでしたか? 石原:twitterはフォロワーがあまりいないので特に……。facebookでは「個展やって!」など有難い言葉を頂戴しました。でも個展のやり方がよくわからないので、作品がたまったら、詳しそうな人に聞いてみますね。 ――『THE 3名様』とは全く違うテイストですよね。 石原:『THE 3名様』は、マイク・ジャッジの影響もあり、あと「楽」を追求した結果なので、あれが「自分の画風」かどうかはよくわからないですね。油絵がこういうタッチになったのは、「被爆」ももちろんなんですが、昔、小学生の頃だったかな、脳内にある図形がパッと浮かんでは消えるという体験をしてまして。当時、漠然とですが「(その図形は)何かの答えだ!」と感じてたんです。それを思い浮かべながら描いたら、こうなりました。正確には再現できてないと思いますが。 ――「自画像」を描く際、自身を見つめ直したり、するもんなんでしょうか? 石原:いえ、別に鏡を見ながら描いたわけでもないですし、そもそも、目に見えているものを描くことに興味がないんですよ。見ればいいじゃん!って思いますし。「自画像」も、ほかの絵もそうですが、とにかく衝動だけで描いてみました。 ――「狂気」の謎が解けました。 石原:小3の頃、霊能者から「鬼が憑いてる」って言われたんですよね。まあ、その「鬼」の仕業かもしれません(笑)。常に「病んで」ますから。漫画を描くということと、家庭があるということで、ギリギリ現世と繋がっているような気がします。もしその2つがなかったら、今頃……もうこれ以上考えるのはやめていいですか? ――はい、もうやめましょう(笑)。ありがとうございました! 「自画像」以外にも、未公開の油絵作品は多数ある。それらを特別に公開。石原まこちんの「狂気」をとくとご堪能あれ! ⇒油絵作品一覧はこちら https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=209514
<取材・文/日刊SPA!取材班>
●石原まこちん
’76年生まれ。漫画家。著書に『THE 3名様』のほか、『一杯いきますか!!』『GENGO』など多数。http://spi-net.jp/spi/inspi_diary/ishihara_sakka.htm
※『GENGO』の電子書籍も好評発売中 http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/6757/
⇒https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=208752 続いて、3.11から1年後に描いたという自画像がコチラ
⇒https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=208688 石原まこちんが「おかしくなったんじゃ!?」と危惧した筆者は、本人に久しぶりに連絡してみた。 ――先生! 「自画像」見ましたけど、大丈夫ですか!? 石原:大丈夫……って何がですか!?(笑) ――いきなり油絵なんて始めて……しかもあのタッチ。何かあったんじゃないですか? 石原:まあ、今も昔も「病んでる」んで(笑)。いや、実は、息子の描いた絵に触発されて。息子の絵が、めちゃくちゃ自由で、うらやましかったんですよね。で、自分も自由に描いてみようかなって。 ――それにしても、なんでまた油絵なんですか? 石原:きっかけは「3.11」で。漫画では規制が多すぎて表現しづらいので、これは「絵」にしようと。自分も被爆しているという現実を油絵にぶつけてみた結果がこれです。あと、油絵って、なんか「偉そう」じゃないですか(笑)。なので僕が、偉そうな油絵を天界から地上に引きずり降ろしてたろうっていう気持ちもありましたね、たぶん。 ――周囲の反響はいかがでしたか? 石原:twitterはフォロワーがあまりいないので特に……。facebookでは「個展やって!」など有難い言葉を頂戴しました。でも個展のやり方がよくわからないので、作品がたまったら、詳しそうな人に聞いてみますね。 ――『THE 3名様』とは全く違うテイストですよね。 石原:『THE 3名様』は、マイク・ジャッジの影響もあり、あと「楽」を追求した結果なので、あれが「自分の画風」かどうかはよくわからないですね。油絵がこういうタッチになったのは、「被爆」ももちろんなんですが、昔、小学生の頃だったかな、脳内にある図形がパッと浮かんでは消えるという体験をしてまして。当時、漠然とですが「(その図形は)何かの答えだ!」と感じてたんです。それを思い浮かべながら描いたら、こうなりました。正確には再現できてないと思いますが。 ――「自画像」を描く際、自身を見つめ直したり、するもんなんでしょうか? 石原:いえ、別に鏡を見ながら描いたわけでもないですし、そもそも、目に見えているものを描くことに興味がないんですよ。見ればいいじゃん!って思いますし。「自画像」も、ほかの絵もそうですが、とにかく衝動だけで描いてみました。 ――「狂気」の謎が解けました。 石原:小3の頃、霊能者から「鬼が憑いてる」って言われたんですよね。まあ、その「鬼」の仕業かもしれません(笑)。常に「病んで」ますから。漫画を描くということと、家庭があるということで、ギリギリ現世と繋がっているような気がします。もしその2つがなかったら、今頃……もうこれ以上考えるのはやめていいですか? ――はい、もうやめましょう(笑)。ありがとうございました! 「自画像」以外にも、未公開の油絵作品は多数ある。それらを特別に公開。石原まこちんの「狂気」をとくとご堪能あれ! ⇒油絵作品一覧はこちら https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=209514
- 「最初キャンバスに描いた絵が気に食わなくて、 道路で引きずったり壁に叩きつけた後に、粘土を塗って、いろいろ色を足して、やっと納得いった一枚です」
- 「花をイメージして描いたのですが、花の絵なんて誰もが描いているから途中でバカバカしくなって、修正ペンで思うがままに描いた結果こうなりました」
- 「過去に頭の中に浮かんだ図形を何とか思い出そうとした結果の絵。 絵としては気に入ってます」
- 「これは最初、頭の中の図形を思い出すことに集中して描いていたんですが、その途中、トイレでジャン・デビュッフェの本を見て、受けた衝動をそのまま描きました」
- 「コレはプライベートで描いていた“ピート君”というキャラを散りばめた絵です」
- 「この絵は(次の絵と)2枚でひと組です。頭の中の図形の イメージを強く出せたと自分で納得している絵です」
- 「この2枚は(前の絵と)2枚でひと組です。頭の中の図形の イメージを強く出せたと自分で納得している絵です」
- 「こんな世の中ですが、子供を授かる強い女性たちをイメージして描きました」
- 「息子が描いた僕の似顔絵を拡大して油絵にしました。まさにアンフォルメルな絵で、感動しました」
- 「息子が描いたドクロの絵がすごく新鮮で、切り取って油絵に貼った絵です」
【関連キーワードから記事を探す】
「なぜアダルトグッズは変なカタチなのか」デザイナー×妄想発明家が変態トーク
今どき、ものづくり工場で急成長。氷河期世代の社長がアートを事業にできたわけ
<マンガ>“悪夢と陰茎”「小野寺ずるのド腐れ漫画帝国 in SPA!」~第六十四夜~
<マンガ>“ヌードモデルとおばさま”「小野寺ずるのド腐れ漫画帝国 in SPA!」~第六十三夜~
5200万円分の絵を売った男が語るNFTアート。1か月前までは無名だった
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
ヒカル×入江巨之「視聴者ファースト」で上場を諦めた真相。“1週間に10億円”売り上げる男が語る革新的経営
「だからイジメられたんだろうが。学習しろよ!」友人の言葉に絶望した20代女性。職場で起きた“壮絶トラブル”の結末
元SKE48・高柳明音「集大成ではなく“はじまりの一冊”」3rd写真集『あかねのそら』から始まる20周年に向けた夢
SKE48・熊崎晴香「全員が主役」12人選抜で見えたメンバーそれぞれの可能性
あったはずない「昭和」にハマる人続出!呂布カルマ、宇多丸も絶賛「架空昭和史」ってなんだ
「嫌な思い出も笑えるように描けば救われる」訪問販売の経験を漫画にした理由
ホラーがヒットしないのは「経済的にしんどいし現実が苦しい」のが原因!?<劇画狼×崇山祟対談>
真のニート漫画…/新・アラだらけ君〈第8話〉
最強家族と出会った「葛飾区お花茶屋」の夜/清野とおる×パリッコ
この記者は、他にもこんな記事を書いています