鉄道模型の甲子園2012、全国95校を制したのは灘高校【全作品画像アリ】
「鉄道模型の甲子園」とも称される、鉄道好きな文化系高校生たちが集うビッグイベントをご存知だろうか? 去る8月17日、18日の両日、東京ビックサイトにて開催された「第4回全国高等学校鉄道模型選手権」だ。もともとは「国際鉄道模型コンベンション」というイベントの一部として行われてきたが、参加高が多くなってきたため今年から独立運営されるようになったという。全国95校の「鉄道研究会」など鉄道に関わる部活、同好会が結集したこのイベントの模様をリポートしよう。
このイベントは2日に渡って開催される。「モジュール部門」「一畳レイアウト部門」「HOゲージ部門」の3部門に分かれ、それぞれの作品を展示。初日に客による投票が行われ、2日目に表彰式が行われる段取りだ。
初日に訪れると、数多くの鉄道模型が置かれ、高校生たちが見所をアピールしている。「西国分寺駅を徹底的に再現しました」(早稲田実業)、「航空写真を元に、自販機の位置までこだわりました」(東京都立科学技術高校)といった「徹底再現派」や、「この電車が通ると信号が変わります」(東海高校)、「鉄道模型なのに飛行機も飛ばしちゃいました」(大阪府立佐野工科高校)といった模型としてのギミックにこだわる高校、また架空の場所をつくることに夢中になっている高校も。なかには女子高生もいて、「このイベントは先生が『やろう』と言ってきたんですけど、すっかり電車に夢中になってしまいました」と語っていた。
「鉄道模型の甲子園って言っても、どうせただの展示会だろ」と思われる方もいらっしゃるかもしれない。だが、高校生たちはかなり勝負には真剣だ。会場ではステージが設置されていて、CSテレビの収録が行われていたのだが、昨年優勝の岩倉高校の作品がモニターに映し出されると「これなら勝てる!」と仲間と語り合う高校や、「これは負けたな」とひそひそとささやく高校など、勝負の行方を予想し一喜一憂していた。
2日目、朝9時から表彰式が行われた。95校と参加高数がもっとも多い「モジュール部門」から各賞の表彰が行われ、最優秀賞を獲得したのは灘高校の「とある河口の熱帯雨林」という作品。南国風の海辺に線路がある、異色の作品で、マングローブの木を70本以上植えてあるのが見所だという。
模型作りを主導した貫名将人さん(高校2年生)に「優勝したご気分はどうですか?」と聞くと、「優勝するつもりでやっていたんで。でも、今年初参加なんですが、去年よりも全体のレベルが上がっていてヒヤヒヤしました」と自信をうかがわせる回答。約2か月、のべ13人で作製したというが、南の島の風景を作品のモチーフにした理由は「昔、マレーシアに住んでいたことが影響しているかもしれません」とのことだ。
続いて、一畳の大きさでのレイアウトを競う「一畳レイアウト部門」(14校参加)の表彰。こちらは京都市立洛陽工業高校の「山洛峡」が最優秀賞を獲得。国鉄山陰本線をモチーフにしたこちらの作品作りを主導した鵜飼大輔さん(高校3年生)によれば「トンネルの中のループ線の調整に苦労した」とのこと。狭い部室のほとんどをこの模型が占める状況で、夏休みに冷房も効かない暑さの中、10人のメンバーで作製したという。こちらも初参加、初優勝だ。
⇒【画像】はこちら https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=275518
最後に「HOゲージ部門」では昭和鉄道高校が優勝し、表彰式は幕を閉じた。生き生きと自ら作成した模型の説明をしてくれる彼らを見ていて、鉄道好きの文化系高校生たちも、高校球児に負けないぐらい青春を謳歌しているな、と感じ入った2日間であった。
【モジュール部門】参加全校の作品
※番号は各校の参加番号で、順位ではありません
⇒【画像】はこちら https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=275530
【一畳レイアウト部門】参加全校の作品
※番号は各校の参加番号で、順位ではありません
⇒【画像】はこちら https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=275649
<取材・文/織田曜一郎(本誌) 撮影/山川修一(本誌)>
- 001 栄東中学・高等学校 鉄道研究会
- 002 奈良工業高等専門学校 機械研究会
- 003 徳島文理高等学校 鉄道研究会
- 004 共立女子高等学校 地理歴史部
- 005 群馬県高崎高等学校 鉄道研究部
- 006 明治学院中学校・東村山高等学校 鉄道研究部
- 007 桐蔭学園高等学校 鉄道研究部
- 008 東京都立杉並工業高等学校 模型工作部
- 009 広尾学園中学校・高等学校
- 010 本郷高等学校 技術工作研究会
- 011 目黒学院中学・高等学校 鉄道研究部
- 012 早稲田中学・高等学校 鉄道研究部
- 013 市川中学校・高等学校 鉄道研究部
- 014 同志社香里中学校・高等学校 旅鉄部
- 015 逗子開成高等学校 鉄道研究部
- 016 江戸川学園取手中学・高等学校 鉄道研究同好会
- 017 関東学院中学校高等学校 ものづくり特別講座
- 018 大森学園高等学校 鉄道研究部
- 019 立正中学・高等学校 鉄道研究部
- 020 横浜富士見丘学園中等教育学校 地理研究部
- 021 駒場東邦中学校・高等学校 鉄道研究会
- 022 自由ヶ丘学園高等学校 自由ヶ丘学園鉄道研究部
- 023 獨協高等学校 鉄道研究部
- 024 安田学園高等学校 鉄道研究部
- 025 高輪中学高等学校 旅行・鉄道研究部
- 026 鎌倉学園 鉄道研究同好会
- 027 日本大学第三中学校・高等学校 鉄道研究部
- 028 聖学院高等学校 旅と鉄道部
- 029 浅野学園 鉄道研究部
- 030 開成学園 模型部
- 031 芝浦工業大学中学高等学校 鉄道研究部
- 032 佼成学園中学・高等学校 鉄道研究部
- 033 城北学園 鉄道研究部
- 034 岩倉高等学校 鉄道模型部
- 035 芝学園 技術工作部
- 036 関東学院六浦中学校・高等学校 鉄道研究会
- 038 星翔高等学校 機械研究部
- 039 東京成徳大学高等学校・中高一貫部 鉄道研究部
- 040 開智中学・高等学校 鉄道研究部
- 041 郁文館高等学校 鉄道研究部
- 042 千葉県立千葉高等学校 鉄道研究部
- 043 早稲田大学系属早稲田実業学校中・高等部 鉄道研究同好会
- 044 昭和第一学園高等学校 工学科 建築デザインコース
- 045 高知県立高知東工業高等学校 自動車工作部
- 046 暁星高等学校 鉄道研究部
- 047 小松原高等学校 鉄道研究会
- 049 東海中学・高等学校 交通研究同好会
- 050 奈良学園登美ヶ丘中学高等学校 交通研究部
- 051 淳心学院 中・高等学校 鉄道研究部
- 052 京都市立洛陽工業高等学校 鉄道研究部
- 053 東京都立大学付属高等学校 鉄道研究部
- 054 神奈川県新城高等学校 有志 鉄道研究会
- 055 城北埼玉高等学校 鉄道研究部
- 056 公文国際学園 科学技術研究部
- 057 攻玉社中学校・高等学校 鉄道研究部
- 058 日本大学藤沢高等学校・中学校 鉄道研究部
- 059 洛南高等学校・付属中学校 鉄道研究部
- 060 群馬県立前橋高等学校 鉄道研究同好会
- 061 アレセイア湘南中学・高等学校 鉄道研究部
- 062 帝塚山学院泉ヶ丘中学校高等学校 鉄道研究部
- 063 海城中学校・高等学校 鉄道研究部
- 064 修道中学・高等学校 鉄道研究班
- 065 埼玉県立大宮工業高等学校 鉄道愛好会
- 066 藤嶺学園藤沢高等学校 鉄道研究部
- 067 東京都立産業技術高等専門学校 鉄道総合研究会
- 068 正則学園高等学校 鉄道同好会
- 069 三重高等学校 鉄道研究部
- 070 千葉県立千葉工業高等学校 鉄道研究部
- 072 滝川中学校・高等学校 鉄道研究部
- 073 東京都立科学技術高等学校 鉄道研究部
- 074 国立長野工業高等専門学校 旅・鉄道研究同好会
- 075 昭和鉄道高等学校 交通資料館
- 076 城西大学付属城西高等学校 物理部
- 077 神奈川県立神奈川工業高等学校 鉄道研究部
- 078 上野学園高等学校 鉄道部
- 079 聖徳学園高等学校 鉄道研究部
- 080 芝浦工業大学柏中学高等学校 有志鉄道同好会
- 081 成立学園中学高等学校 鉄道・旅行研究部
- 082 東京都立町田工業高等学校 鉄道部
- 083 神奈川県立湘南高等学校 鉄道研究部
- 084 東京電機大学高等学校 鉄道研究部
- 085 白梅学園清修中高一貫部 鉄道模型デザイン班
- 086 埼玉県立熊谷工業高等学校 課題研究班
- 087 桐朋中学・高等学校 鉄道研究部
- 088 大阪府立今宮工科高等学校 鉄道研究部
- 089 茨城県立鉾田第二高等学校 生物部鉄道班
- 090 大阪女子短期大学高等学校 サブカルチャー研究部
- 091 大阪府立佐野工科高等学校 電子工作部
- 092 洛星高等学校 鉄道研究部
- 093 明星学園高等学校 鉄道研究部
- 094 駿台学園高等学校 鉄道研究部
- 095 神奈川県立神奈川総合産業高等学校 鉄道研究部
- 007 桐蔭学園高等学校 鉄道研究部
- 008 東京都立杉並工業高等学校 模型工作部
- 021 駒場東邦中学校・高等学校 鉄道研究会
- 026 鎌倉学園 鉄道研究同好会
- 034 岩倉高等学校 鉄道模型部
- 035 芝学園 技術工作部 一畳
- 036 関東学院六浦中学校・高等学校 鉄道研究部
- 040 開智中学・高等学校 鉄道研究部
- 041 郁文館高等学校 鉄道研究部
- 052 京都市立洛陽工業高等学校 鉄道研究部
- 053 東京都立大学付属高等学校 鉄道研究部
- 062 手塚山学院泉ヶ丘中学校高等学校 鉄道研究部
- 084 東京電機大学高等学校 鉄道研究部
【関連キーワードから記事を探す】
まるで本物の肌、美少女フィギュアに釘付け…進化する模型作り最前線
大人も熱狂! 13年ぶり開催のミニ四駆ジャパンカップに密着
鉄道模型の甲子園2012、全国95校を制したのは灘高校【全作品画像アリ】
宮崎駿「ナウシカは出すな」 ミニチュア特撮映画で巨神兵が大暴れ
若手4人組バンドの「甲子園応援曲」が炎上…浮き彫りになった“日本の音楽シーンが抱える課題”
甲子園“慶応の応援”に賛否も、「フェアじゃない」という批判を筋違いに感じた理由
巨人坂本勇人は“20年に1人の選手”だと思った…母校監督が語る「高校時代の坂本」
広島・坂倉が“日大三を選んだ”理由。甲子園には縁がない3年間でも「一生の財産」
「夏の甲子園」予選で敗れ去った大物プロ野球選手の短すぎた夏
メンタルは鍛えられない?元自衛官が見た「心が折れない人の意外な特徴」とは
サブスク「買ってはいけない」商品の特徴とは? 1年目で定価超え…トラブルが相次ぐ背景
100円ショップのアルカリ乾電池の容量は? 価格差3倍のパナソニック製と比べてみた――2022年ベスト1
「リビング用エアコン」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種――2022年トップ10
「最新ドラム式洗濯乾燥機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種――2022年ベスト10
この記者は、他にもこんな記事を書いています