宮崎駿「ナウシカは出すな」 ミニチュア特撮映画で巨神兵が大暴れ
この夏、東京現代美術館にて特別展『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』が開催される。5月10日には六本木・ニコファーレで発表会見が開かれ、館長を務める『エヴァンゲリオン』の庵野秀明氏、副館長の樋口真嗣氏、スタジオジブリの鈴木敏夫氏が登場した。ミニチュア特撮は、CGに追いやられ、職人も過去のセットも失われつつある。庵野氏は、そんな時代だからこそ、ミニチュア特撮の魅力を後世に伝えることに使命を感じたという。
⇒ 【画像集】 グロテスクな巨神兵の迫力
https://nikkan-spa.jp/209340/kyoshin_14
展覧会には、昭和の怪獣映画を支えた貴重なミニチュアや、当時の図面と素材で職人が作ったレプリカが展示される。そして、ミニチュア以上に熱い注目を集めているのは、スタジオジブリが手がける特撮短編映画『巨神兵東京に現わる』だ。企画は庵野秀明、監督は樋口真嗣。CG一切なしでミニチュア特撮のみで撮影されるという。『風の谷のナウシカ』の巨神兵の利用について、原作者の宮崎駿氏は「ナウシカは出すな」と釘をさしたうえで承諾したそうだ。
特撮の魅力について、庵野氏は「特撮は現実空間に異物を紛れ込ませられる唯一の方法」、樋口氏は「本物じゃないものを本物にみせることがやりがい。本物よりも本物らしくなることもある」と語った。完成された作品もだが、撮影に使われたミニチュアや解説なども展示されるので注目だ。
そして、気になるのは巨神兵のビジュアルとポスターのメインコピー、
「エヴァの原点は、ウルトラマンと巨神兵。」
『エヴァ』と入れたのは鈴木氏。「特撮には一定のファンはいるが、色んな人に来てもらうためには、強烈なコピーがいい」と、ジブリを支える敏腕プロデューサーぶりをみせた。 ちなみに、2010年に発売されたブルーレイ版『風の谷のナウシカ』には、特典映像として、庵野氏と鈴木氏の対談『ナウシカとエヴァンゲリオン! 巨神兵の行方は?』が収録されている。鈴木氏は、発売時に行われた発表会で「エヴァンゲリオンは巨神兵」との解釈を披露し、庵野氏が「30年近く巨神兵に取りつかれてた」とまで言及していた。庵野氏が『風の谷のナウシカ』で原画マンとして参加していたことも考えると、今回の展覧会での巨神兵の起用、メインコピー&ビジュアルに反映されたのは、必然と言えるだろう。
ミニチュアで再現された東京で巨神兵がどの様に暴れるのか、なぜ暴れるのか、今から楽しみである。今年の夏は、館長庵野秀明が仕掛ける『ミニチュア特撮保管計画』に注目だ。
『館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技』は、7月10日から10月8日まで東京都現代美術館で開催される。 <取材・文・撮影/林健太>
- 庵野秀明氏
- 樋口真嗣氏
- 鈴木敏夫氏
- ニコファーレの3Dアバターお披露目
- 東京タワーに夢中の鈴木氏
- 力説する庵野氏
- フォトセッション時も夢中
- 巨神兵 背面
- 巨神兵 フィギュア
|
『風の谷のナウシカ(ブルーレイ版)』 庵野氏と鈴木氏の対談『ナウシカとエヴァンゲリオン! 巨神兵の行方は?』収録 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
【予約受付中!】2月28日週刊SPA!「サウナフェス」開催、有名グラドルのアウフグースや、人気施設を体感できるエンタメサウナも!
「人間よりもロボットのほうが“人の心”を描きやすい」『空気人形』『自虐の詩』のマンガ家が語る画業40周年
マジパン沖口優奈&吉澤悠華、出演決定!吉田豪、掟ポルシェとのトークを見逃すな【SPA!フェス35前夜祭】
「ドリーム夜さ来い祭り」初日の11/4、 フジテレビでチャリティ産直市。パキスタンの子どもを支援しよう
パチンコ店で高級車をプレゼント?今では実現不可能な「パチンコ店イベント列伝」
人形研究者が映画『プーと大人になった僕』を分析――ぬいぐるみとの別れと再会はなぜ感動的なのか
Netflixでアニメビジネスが変わると何が起きる?――石川光久(Production I.G)×南雅彦(ボンズ)
東京唯一の造り酒屋「小山酒造」廃業のショックを地元赤羽の漫画家・清野とおるが語る
思わずツバを飲み込んだ…あなたが思う“映画の「うまそーシーン」”を教えてください
『少年ジャンプ』を今の若者はどう見るのか? ネット漫画も普及で…
まるで本物の肌、美少女フィギュアに釘付け…進化する模型作り最前線
大人も熱狂! 13年ぶり開催のミニ四駆ジャパンカップに密着
鉄道模型の甲子園2012、全国95校を制したのは灘高校【全作品画像アリ】
宮崎駿「ナウシカは出すな」 ミニチュア特撮映画で巨神兵が大暴れ
この記者は、他にもこんな記事を書いています