うら若き女性シンガーが鹿の解体を披露!?
「11月4日に主催する音楽イベントで、鹿の解体をします」
あるライブハウスで「水曜日のカンパネラ」という音楽ユニットのライブを観ていたときのこと。一人で歌う女性が突然、おかしなことを言い出した。音楽イベントで鹿の解体? 意味がわからない。いや、「ライブで解体」と言えば、マグロの解体をする「漁港」が有名だが、鹿の解体となると聞いたことがない。
ということで、早速、本人に話を聞いてみた。彼女の名前はコムアイ。現在21歳で、1年半前にスカウトされ、音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」に参加。本格的なライブは今年の3月に開始したばかりだが、これまでに2枚のアルバムを出し順調に活躍している。
こんなうら若き女性が鹿の解体だなんて、誰か大人に無理矢理やらされてるんじゃないの? なんて思ったものの、本人は「音楽活動を始めたときから鹿の解体をライブで見せたかった」と言う。
「決してグロテスクなものを見せたいわけじゃないんです。鹿の解体を観ることで倒れちゃうような人もいるかもしれない。だから、苦手な人はその間、ライブ会場の外に行ってもらって……。それでもやりたいと思うのは、『動物が食べ物になっていく過程』を生で観て、その意味を感じてほしいんです。今まで、何度か山梨県で解体のワークショップをやったことはあるんですけど、そこに来てくれるような人だけじゃなく、音楽を聴きに来るような人にも観てほしいんです」
コムアイさんはもともと農業など一次産業への興味が強く、3年前に農家へ1か月間の体験就農をした。最初は農作物を育てることに興味があったが、養鶏場や養豚場の世話も経験。自ら世話をした豚を食肉処理場へ送り出す経験をしてから、「動物を殺し、肉を食べるという行為の意味」へ関心が向いた。
同時期に「解体ワークショップ」という野生動物などの解体を体験できるイベントに遭遇。鹿の解体をして、まずは「作業としての興味」からこの道に入っていったという。
「命がなくなることは衝撃的なことですよね。でも、生きている動物が死ぬ、ということと、食卓でその肉を食べることって、なかなか結びつかない。別に血を見たくてやっているんじゃなくて、解体を通じて、その結びつきを実感したいんだと思います」
イベント当日の鹿はある程度の下処理をして、会場に運ばれる予定だ。それでも、普段の生活では決して見ることができない作業を見られるに違いない。 <取材・文/日刊SPA!取材班>
【イベント詳細】
りんご飴音楽祭2013~水曜日のカンパネラ編~
日程:2013年11月4日(祝・月)
会場:渋谷WWW
時間:開場15:30 開演16:00
料金:前売り¥3,500-/当日¥4,000-(ドリンク代別)
内容:
【LIVE】AZUMA HITOMI、大森靖子、Charisma.com、水曜日のカンパネラ
【DJ】Kenmochi Hidefumi、dj sleeper、西村ひよこちゃん
【VJ】YUICHI KOBAYASHI a.k.a DRILLHEADS.neo
【解体】鹿
【落語】瀧川鯉八
問い合わせ:つばさプラス事務局 03-5459-0856(担当:福永) (月~金 10:30~18:30※祝日除く)
【関連キーワードから記事を探す】
「ライフ」安さで勝負のスーパー業界で、価格競争よりもこだわっているもの
「スーパーソニック2021」30代フェスおじさん記者が抱いた“1/3の複雑な感情”
☆Taku Takahashi (m-flo)、DOZAN11、ET-KINGら人気アーティストが大阪・中之島で入場無料ライブイベントを開催!
コロナ禍で配信ライブに挑むアーティストの思い
『マイ・ピュア・レディ』『ギャランドゥ』…。名曲スタジオライブ傑作選
「毛虫」の周期的な異常発生。その原因は何?
毛虫の大量発生。JRに農家や自治体も…全国的に困惑中
政府はなぜ“ダムがない清流”最上小国川にダムを建設しようとするのか?
自分が使いたい電気は自分でつくる「オフグリッド」な生活とは?【vol.3】
赤とんぼが1000分の1以下に激減…全国で始まる復活への試み
自然の中で週末4~6時間作業して年50万円に!ド素人が成功した、やりがいのある副業とは?
4浪して入った東京藝大を中退→“うっかり”で逮捕される→1400万円を空き巣で失う…月間1000万円を売り上げるホストが「歌舞伎町にたどり着くまで」の紆余曲折
東大卒の25歳男性が農業に可能性を感じたワケ。「いつまで経っても低い“農家の収入”を打開したい」
年収300万円だったブドウ農家でも年収爆増!? 中国・韓国とも競争が激化するシャインマスカットの世界
迫り来る食糧危機という現実。日本人7200万人が餓死する!<経済学者・鈴木宣弘>
この記者は、他にもこんな記事を書いています