毎日、80億ベクレルの汚染水を放出するしかない現状【汚染水処理の現在 vol.2】
10月21日から1号機の建屋カバーの解体に向けた作業を開始した福島第一原発。だが、廃炉に向けた作業は難航。毎日、80億ベクレルの汚染水を垂れ流しているといわれている。どうにもならない汚染水の現状を、SPA!が独占取材!
⇒【vol.1】はコチラ
◆毎日、80億ベクレルの汚染水を放出するしかない現状……。
今回公開されたのが、この第2段目の汚染水から、ストロンチウムのみを取り除くモバイル・ストロンチウム除去装置や多核種除去設備(ALPS)。ALPSは、汚染水に残されたストロンチウムを含む62種類の放射性物質を一度に告示濃度限度以下まで取り除けるというもので、東電が東芝とともに開発したものが既に3系統あるが、今回公開されたのは増設した既存型ALPSと高性能型ALPS。高性能型ALPSは1系統の処理能力は既存型の2系統分、処理に伴い発生する廃棄物量は9割削減できる。それが福島第一原発の小野明所長の「豪語」の根拠でもある。
だが、これらを投入しても大きな前進につながらないと噂されるのはなぜか? 今回の公開も含め合計4回の福島第一原発報道公開に参加したフリージャーナリストの村上和巳氏は次のように語る。
「そもそも既存型ALPSは試運転開始以来、トラブル続きで何度も停止しています。今春には使用しているフィルターが放射性物質による劣化で亀裂が入っていたことがわかり運転を停止。新材質のフィルターに交換し、試運転を再開したばかりだったのですが、またもフィルターに亀裂が発生し、結局再び試運転は一部停止したほどです。過去に例のないことに取り組んでいることを割り引いても、高性能型ALPSなどで汚染水処理が一気に進展することに確信が持てないのが現状です」
小野所長が掲げる来年3月末までの汚染水処理は、安倍首相が福島第一原発を視察した際に東電の廣瀬直己社長が公約したものである。ところが、この公約が通り、汚染水のリスクは低減できても問題は山積だという。村上氏が続ける。
「ALPSでは最終的に除去できない放射性物質のトリチウムが残ります。東電はトリチウムから出る放射線レベルは低く、人体への有害性は少ないとして当初はALPS処理後のトリチウムが残った水を地元の同意が得られれば海に放出する計画でした。ところが原子力規制委員会がこれに待ったをかけたため、ALPS処理後の水もタンクで保管することになっています」
⇒【vol.3】「規定通りに進んでも放出に20年近くかかる」に続く
取材・文/SPA!原発問題取材班 取材協力/村上和巳
― 福島第一原発「汚染水が限界を超えている!」【2】 ―

【関連キーワードから記事を探す】
日本のサカナが「もう売れない」理由。イメージ低下で“北海道産ウニ”までも安売り対象に
なぜ、最高裁判決は保守的なのか?「原発をとめた裁判長」が伝えたいこと
「なぜ、私は原発を止めたのか」元裁判長がすべての日本人に知ってほしいこと
被爆国の元首相が核共有を主張する愚
ロシアによる、人類史上初の運転中の原子力発電所への軍事攻撃は何を意味するか?
能登半島地震で被災した動物と飼い主の今。愛猫を捜し続ける女性、ペットのために「車中泊」を選ぶ人も
「津波の心配はありません」なぜこの言いまわし?気象庁や“言葉の専門家”に聞いてみた
帰宅困難者がまたも溢れたワケ「ハード面の備えはできていたが、運用に課題があった」
災害・停電発生時の「スマホ再設定」のコツ、無駄な電力消費を抑えたい
地震直後に工場地帯で爆発!? 火災とは違う「フレアスタック」とは
原発の重大欠陥疑惑がありつつも、再稼働容認に転じた三反園・鹿児島県知事
原発の重大欠陥疑惑を追う…大問題になったフランス。話題にならない日本
フランス原発で日本製の欠陥部品が大問題。国内原発17基にも使われている!?
首都圏にも原子炉が…放射能リスクのある街ワースト3
「ネットデマ」で迷惑している被害者たち。右も左も関係なし!?
東芝の売上は「ピーク時の半分以下」に。白物家電やテレビを手放した、かつての“一流メーカー”の今
4Kテレビを買うなら、格安品より“型落ちモデル”のほうが幸せになれるワケ
昔のテレビは巨大な黒い箱だった「テレビ30年進化論」
倒産危機に陥った東芝社員の給料事情――人件費を削減する会社の行く末は?
2018年、東芝が反撃の狼煙! 世界を驚かす音声技術「コエステーション」とは?
再生可能エネルギーで温泉町の復興を目指す【福島・土湯温泉】
自分が使いたい電気は自分でつくる「オフグリッド」な生活とは?【vol.2】
「新電力」に続々と切り替える地方自治体の動き
毎日、80億ベクレルの汚染水を放出するしかない現状【汚染水処理の現在 vol.2】
東電社員バッシングは、原子力推進システムへの責任追及につながらない【森達也氏】