ニュース

ひろゆき「慈善団体の職員が給料を貰う。これって普通のことですよね?」

― ひろゆきのネット炎上観察記 ― 【高額な残業代に切り込むも質問した市議に非難殺到】 関東・東北豪雨への対応でボランティアが無償で対応を行う一方、残業をして対応を行った常総市職員十数人の給与が100万円を超えた。これは同市議会の答弁で明らかになったもので、質問をした市議にネット上で非難が集中。主に「普通残業したら給料貰えるんですが」などの意見だが、「ボランティアが無償って考えは日本だけ」といった声も
【高額な残業代に切り込むも質問した市議に非難殺到】

画像は「デジタル毎日」より

慈善団体の職員が給料を貰う。これって普通のことですよね?

 以前ちょっとだけ触れた災害ボランティアが無給で作業してるのに、市職員は残業代を貰ったってのが話題になってるみたいです。でも、「なんでもかんでも公務員を叩いておけば、庶民は納得するだろう、、、」みたいな考え方をするのって、どうかと思うんですよね。。。  そもそも市職員はボランティアじゃないんですよね。「今日は家で寝てるわー」って言っても問題ないならボランティアと考えてもいいですけど、「職員が動くのが当たり前だろ!」とか言うならそれは業務ですよね。。。  ボランティアも同じ仕事をしたんだから、同様に扱うべきって話も出てきたりしますけど、ボランティアの人は手伝いたいときに作業を手伝えるし、時間拘束とか義務とかもないわけです。んでも、市職員とかの仕事として作業をやる人は、時間拘束されたり義務としての業務があったりするわけですよ。 茨城県常総市 よく「ボランティアが無償って考えは日本だけ」みたいなことを言う人がいますけど、どこの国でもボランティアでお金を貰っている人はいますけど、「ボランティアでお金貰えるのが当たり前」って国はおいらの知る限り聞いたことありません。アメリカとかだと親切にしてくれた人にチップを払う文化があるので、ボランティアとしてやったのに結果的に儲かっちゃうみたいなのもあるわけで。  ってことで、ボランティアは「その行動をするための理由がお金目的じゃない」のであって、お金がメインの目的になったら、それは単なる仕事になるんですよね。。。  あと、慈善団体の職員も給料貰ってたりしますけど、日本では「ボランティア関係なら、誰であれお金を貰うのはよくない」って考える人とかがいたります。でも、所属してるけど、ボランティアじゃない人ってたくさんいるんですよね。大きな慈善団体とかは大金が動くので、経理や会計として雇ったりしているわけで。んで、慈善団体で働いている人は、「フルタイムで働いてるんだから、給料貰わないと誰もやれないよね。。。」という至極当たり前の考えで、給料を貰っているわけですけど、それって普通のことですよねぇ。。。 ※1.ボランティア 筆者はボランティアやインターンに無給でバイトや職員と同じことをさせるのも、20歳以上で両者が合意の上での無給であるなら問題ないと考えている ※2.市職員は残業代 報道によれば、豪雨被害への対応による残業で、9月分の給与が100万円を超えた職員が十数人いたという。水害が発生した9月10日から30日までの残業時間は最高で342時間だった ※3.おいらの知る限り 現在はヨーロッパ在住。学生時代には米国留学なども行い、成人して以降は日本にいないことが多い。むしろ日本より海外の事情に詳しいという噂も 【西村博之】 元ニコニコ&2ちゃんねるの管理人で、現4chan管理人。39歳。フランス在住(日本国籍) ※「ひろゆきのネット炎上観察記」は週刊SPA!にて好評連載中 photo by Hajime NAKANO via flickr
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。『僕が親ならこう育てるね』という初の子育て論本が発売。著者印税は児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられる

ざんねんなインターネット

日本をダメにした「ネット炎上」10年史


僕が親ならこう育てるね

2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。


★「子育て」「教育」に関する質問にひろゆきが回答する『僕親』発売記念オンラインイベント

YouTubeで公開中
https://youtu.be/zZR5nkkW2tw


テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート