ドラマ「重版出来!」を毎週熱心に観てしまう理由【コラムニスト木村和久】
―[木村和久の「オヤ充のススメ」]―
― 木村和久の「オヤ充のススメ」その119 ―
ドラマ「重版出来!」(じゅうはんしゅったい・TBS・火曜10時)が、4月から始まり、また出版業界の身内ネタかよ~と思ってたら、これが意外や、凄く面白い。しかも、現在の日本の出版界の抱える問題点を浮き彫りにして、かなり見ごたえある構成になっている。
原作は小学館の「月刊!スピリッツ」で連載中の松田奈緒子さんの作品、それをベースに、ドラマ化している。でもスピリッツ系は、過去に「編集王」(原作・土田世紀)という、漫画編集部の内部を描いた傑作があり、ちょっと似てないか心配していた。
ところが、蓋を開けたらびっくり仰天。「編集王」から20年以上経ち、その間、出版業界を取り巻く状況が、目まぐるしく変わってしまった。あまりのリアルさに、冷や汗たら~り、涙がちょちょぎれてくる。なにしろ友達の漫画家に「重版出来、観てるか~」と、聞いたら、「あまりにもリアル過ぎて、辛くて見れなかった」と言ってた。
この辛い話は、青年漫画誌が休刊してしまうくだりだ。トップが決めて、役員がどや顔で(これも誰かに似過ぎて、笑えませんけど)、謝罪になってない謝罪をし、編集部員は翻弄されて、漫画家の信頼を失ってしまうというお話。今、日本の雑誌は、休刊が多くて、ほんと身につまされます。
ドラマの進行は、青年コミック誌「週刊バイブス」に配属された新人女性編集者、黒沢心の奮戦記になっているが、その役を黒木華さんが演じ、もろビンゴ!って感じだ。元々は有村架純にする案もあったらしいが、有村架純じゃ、美人過ぎて嘘臭いし、例えそうなら、仕事なんて熱が入らず、男性陣は口説きまくりだろう。過去に美人編集者を口説いて、結婚した漫画家もいるので、あながち嘘とは言えないですけどね。でも今回の編集者と漫画家が、ともに考え、アイデアを出しながら作品を生み出す話ならば、黒木華さんのキャスティングは絶妙と言える。
1
2
|
『重版出来!』 マンガに関わる人々の超骨太人間ドラマ ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
業界人が語る「見たい/見たくない」冬ドラマ6選。「演技が見ていられない」主演女優も
「今からでも観たい夏ドラマ」BEST5。『ブラックペアン2』は5位、『笑うマトリョーシカ』は3位
かつての“天才子役”が“宇宙的な俳優”に。同級生の記者が明かす「グッときちゃった」瞬間
『離婚しない男』でも挿入歌に。中西保志の「最後の雨」が30年以上歌い継がれる理由
お笑い芸人が苦手だった筆者を感嘆させた“みなみかわの実力”「楽屋でも態度は変わらず」
大ヒットした『RRR』主演俳優が語る、インド映画躍進のワケ「日本のファンの愛情もすごいよね」
市原隼人「怒りが僕の原動力」“理由なき反抗”を続けてきたデビュー25年の現在地
横田真悠、デビュー10周年の背中を押した“両親の一言”「生半可な気持ちで入る世界ではない」
元セクシー女優の川上なな実、過去を家族に隠さない理由「功績があって今の私たちがあることを共有したい」
「昔は自己顕示欲がすごくあった」釈由美子45歳が“子育て経験”からたどりついた境地
『地球の歩き方』と『ムー』が異色のコラボ。予想以上の反響も、いったい誰が買っているのか…編集長を直撃
風俗情報誌『俺の旅』が休刊。販売停止にしたコンビニを「恨んでません」と編集長
ドラマ「重版出来!」を毎週熱心に観てしまう理由【コラムニスト木村和久】
この記者は、他にもこんな記事を書いています