東京五輪のエンブレム決定で不安になる2020年、その後の日本【コラム二スト木村和久】
―[木村和久の「オヤ充のススメ」]―
― 木村和久の「オヤ充のススメ」その116 ―
東京オリンピックのエンブレムが決定し、関係者はひと安心していることでしょう。文句の宝石箱、森元首相も、今回は何も言ってない。当然いうわけがないですよ。だって今回は、公明正大なクリーンな方法で選んだのだから、文句を言ってはいけないのです。
前回は佐野さんの大活躍で、作品よりも選考法に問題がある方向になりました。じゃ、まず完ぺきな選考システムを構築し、何を選んでも、誰も文句を言わないようにしようと考えた。これって実に官僚的ですね。だからエンブレムが何に決まっても良かったのです。だって、誰も文句を言えないのだから。
けど個人的な見解を言わせてもらえれば、あのエンブレムはないんじゃないのと思う。本当にがっかりした。薄いグレーだか、青だか知らないが、一色のみの花みたいなデザインって、まるで葬式ですよ。なんでそうなるか?もっといいのがあると思うんですが。
経緯としては、4作品が最終ノミネートに選ばれた。一番左端に置かれたのが今回の市松模様の決定デザインだ。これは個人的には50点。ほか「風神雷神」「人の輪」「あさがお」が並んでおり、これらはそれぞれ75点ぐらいか。だからカラフルな3点で選べばいいと思ってたら、まさかの左端って、ありえないんですけど。
素人のくせに何を言ってるのと、思う人もいるが、あえて言わせてもらえれば、素人すら納得しないエンブレムは問題大ありだ。
決定したエンブレムのデザインだけを見れば、評価は凄く高いと思う。でもオリンピックのエンブレムは、世界60億人に向けてのメッセージだから、通好みの秀逸デザインなんて、大して価値はない。
まず最悪なのが、何を現しているのか、全く分からないこと。「日本伝統の市松模様で、人の輪みたいな、うんたらかんたら~」といわれて、ようやく、そうものかと分かる次第。この段階で本当は0点を与えたいくらいだ。
そもそも「オリンピックのエンブレムに説明は不要である」。
見た目120%で勝負するしかない。多種多様の民族と言語とイデオロギーが渦巻く宇宙船地球号(この言い方古いね)の乗組員に、いちいち説明してどうする。見た目が「お~ワンダフル~」それでオーケーの世界でしょ。
1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
熱狂のイベント「ビキニ卓球」を知ってる?こぼれそうなお尻やバストに大興奮!
「一度もベッドで寝なかった」パリオリンピック3泊5日で合計27万円の節約旅
「アスリートは聖人君子である必要はない!」柔道男子100kg級代表ウルフ・アロンが“本音”を語る理由
ウルフ・アロンが明かす!パリ五輪内定前、「付き人に"生存確認”がいく」ほど家に引きこもっていた
柔道男子100kg級代表ウルフ・アロン「自分の柔道? する気はないですよ」の真意
お騒がせコメンテーター6人衆。長嶋一茂から岩井志麻子まで
松居一代劇場がついに閉幕!? お騒がせ女性芸能人たちの奇行歴
平尾昌晃さんの遺産60億円バトルで浮上「音楽印税ってそんなに儲かるの?」をプロが解説
元モー娘。たちの残念な卒業後…ひき逃げ、離婚、不倫、自殺未遂etc.
『カメラを止めるな!』パクリ騒動の背景に、インディーズ映画業界のナアナア体質
完成確率は20%? 陥没事故発生で遠のく外環道完成
関電幹部が「原発マネー」3億円をもらって、“被害者ヅラ”する裏側
「名護市長選の自民候補勝利の裏に公共事業バラマキが…」古賀茂明氏
前川喜平・前文科事務次官が証言「加計学園獣医学部新設は、素人が説明・評価して進められた」
石破茂氏の発言で懸念広がる加計学園の「バイオハザード問題」
日本政府のコロナ対策を風刺し続けてきたマンガ家が見る「日本のコロナ禍」
許すな、「認諾」による「森友問題」赤木さん自殺の真相隠蔽<弁護士 弘中惇一郎氏>
安倍政権から始まったデータ改ざんの深刻度<弁護士・明石順平>
「緊急事態条項」が必要だという嘘と勘違い<法学者・小林節氏>
またしても無意味な政府の新型コロナ対策。「内閣官房モニタリング調査」が使い物にならないワケ
この記者は、他にもこんな記事を書いています