「寿司屋で最初に何を食べる?」論争に終止符!? ひろゆきの回答は…
― ひろゆきのネット炎上観察記 ―
【育ちの良さまで見える? 最初の寿司ネタ議論勃発】
寿司屋を訪れた際、最初に何を食べるのか? ネット上で巻き起こる議論に注目が集まっている。ネット上では、「通は玉子から」「白身から頼むのがマナー」など自らのこだわりを主張する声が多く、「食べる順番で育ちが分かる」という意見も。寿司屋の意見は「お客さまの自由」が多いが、その前置きのうえで「味の薄いネタから食べてほしい」との意見もあった
世界中においしいと言われている寿司屋はありますけど、日本のように冷凍じゃなく鮮度の高い魚が多種出てくる国というのは知らなかったりする、海外在住の寿司好きなひろゆきです。そもそも生の魚介類を食べる習慣がある国って、イタリア近辺ぐらいでしかないですしね。。。そんなわけで海外で寿司というと、生魚を食べる料理というよりカリフォルニアロールとかみたいに、ご飯にアボカドとか天ぷらとかさまざまなモノを混ぜて、醤油をたっぷりつけて食べる料理という感じが多かったりします。そもそもマグロとサーモンとイカぐらいしか素材がないですし、貝類なんかもまず見当たらないです。
ということで、「寿司を食べる順番で『育ちが分かる』」と言われるスレッドが話題のようでして、なにやらいろいろな意見が飛び交っているようです。
例えば、玉子から食べて卵焼きの出汁の味で店の総合力を見るみたいな嘘豆知識ですね。昔ならまだしも、最近の卵焼きがすげーおいしい店とかって既製品の卵焼きを使っていたりする店もあるんですよね。
「マグロから食うなんて寿司屋のオヤジに怒られるぞ」とかも、マグロは時期によって原価が高くて、出せば出すほど赤字だけどマグロなしの寿司屋ってのも微妙だし高くするわけにもいかないってことで、あんまり頼まれると困る食材だったりすることもあるそうです。「白身から頼むのがマナー」ってな意見は、お寿司屋さん曰く「正直に言えばイカや白身魚といった味の薄いネタから食べてほしい」ってことなんだそうです。
ちなみに、ヒカリモノは鮮度が大事なのと仕込みが重要であることから、切って出せばいいってモノじゃないのでお店の実力がわかるとか言われていますよね。

一番大事なのは鮮度なのに古い知識から広がる嘘豆知識


西村博之氏
1
2
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』
記事一覧へ
![]() | 『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』 仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う! 50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。 ![]() |
![]() | 『ざんねんなインターネット』 日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」! ![]() |
![]() | 『僕が親ならこう育てるね』 2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。 ![]() |
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
【うな丼レビュー2025】「吉野家、松屋、すき家、オリジン」を比較。“実力の差”が例年以上に際立つ結果に
“うどん以外”のツマミも充実 「資さんうどんで一人飲み」が想像を超えてきた。初回でハマった記者は「わずか3日後」に再訪
親子丼(並)が450円の「なか卯」で“2000円分”注文してみた。30代記者が大量の炭水化物をかき込んだ結果「目が覚めた時には…」
「肝心の麺が残念かも…」吉野家から初の“麺メニュー”が。牛丼(並)より269円高い「牛玉スタミナまぜそば」を実食した結果
ひろゆきが「舌が肥えると幸福度は下がる」と断言するワケ。高級グルメに慣れることの悲劇とは
コメ高騰でも黒字の「スシロー」。「くら寿司」「かっぱ寿司」と明暗が分かれたワケ
スシロー、“回転寿司チェーン店舗数1位”で絶好調だが…見逃せない「外食チェーンが抱える根本的問題」
出店ラッシュ続く”回転寿司チェーン大手3社”の中で、くら寿司だけが「回転レーン」を続けられるワケ
コメの高騰で苦悩する回転寿司チェーン。最高益が相次ぐ好調4社と明暗分かれた“かつての王者”
回転寿司チェーンで“ひとり負け”状態のかっぱ寿司。大手3社と分かれた明暗
すき家と焼肉きんぐが、炎上を防ぐために“やるべき”だったこと。「単価が低い飲食店」で“おもてなしの精神”は不要ではないか
「いきなり!ステーキ」大量閉店で、“肉マネー”パニックが続出
200店舗閉店の「サブウェイ」と好調な「サイゼリヤ」、なにが違う?
消費税10%になっても、8%の軽減税率でトクするコツ入門
都道府県別「好きな寿司ネタ」ランキング、45都道府県で1位は「マグロ」…残り2県の1位は?
この記者は、他にもこんな記事を書いています