登山の後のビールはたまらん! 山の上のビアガーデンは開店前から450人待ち
炎天下にもかかわらず行列を目にすることはないだろうか。並びもせずに「そんなに価値があるの?」なんて思うのはまだ早い! 行列の先には何があるのか。精鋭記者たちが体を張って確かめてきた。
期間限定の大行列スポットを探し、今回訪れたのは高尾山の夏の名物「高尾山ビアマウント」。大自然の中でビールが味わえると、毎年大人気だという。
7月中旬の日曜日、標高500メートルの展望台にあるビアガーデンを目指して自然研究路1号路を1時間かけて登り、12時40分に店へ到着。が、開店20分前にもかかわらず、すでに待つ人450人!
その数にひるむが、1時間後に入店。登山をし行列を待った身に、ビールは染みる。並んだからこそのうまさなのか?
【待ち時間:60分】
●高尾山ビアマウント…ケーブルカー「山頂駅」前にあり、登山せずに訪れることも可能。ビール11種類など、ドリンクメニューが充実。フードは和洋中、ビュッフェスタイルで楽しめる。カップルから家族連れまで幅広い層に人気なのも納得。夜景も美しいとか
※待ち時間は、今回、並んで算出した結果です
― [夏の大行列スポット]にガチで並んでみた ―
高尾山ビアマウント(東京・八王子)

【関連キーワードから記事を探す】
「ビールを毎日2リットル飲む」大食い女性の健康診断の結果は…意外すぎるダイエットの心得にも驚き
1日300杯売った「ビールの売り子」が“壮絶な舞台裏”を語る。1杯あたりのインセンティブを暴露<漫画>
値段が上がっても飲みたい「第3のビール」はどれ?4種類の“濃いめ”を飲み比べた結果は
ビールの「秋味」は普通のビールと何が違う?実際に飲んで検証してみた
元ビールの売り子が語る“過酷な舞台裏”「精神的にキツいことも…」時給や採用基準も暴露
オシャレなビアガーデンに中年たちから不満の声「ビアガーデンは普通でいい!」
登山の後のビールはたまらん! 山の上のビアガーデンは開店前から450人待ち
二日酔いのときに“絶対にしてはいけない”4つのこと
「暑い!虫が出た!」高級ビアガーデンの困った客たち
オフ会が連日開かれる、女性との出会いに困らないバー