二日酔いのときに“絶対にしてはいけない”4つのこと
年末年始はついついお酒を飲み過ぎてしまうもの。翌朝、起きてみると二日酔いに…なんて経験が一度や二度はあるだろう。「二日酔い」対策として、絶対にしてはいけないことを内科医に聞いた。
サウナやランニングによる清々しい汗で、アルコールも一緒に排出されると思うのは間違いだ。むしろ体内の水分量を減らすことは「二日酔い」を悪化させる。
「サウナに入ることで、血行が良くなり体内のアルコール分解が活発になると言われますが、これは間違いです。お酒を飲んだあとにサウナやお風呂に入ることは、血中アルコール濃度を上昇させるため、若くても脳卒中になってしまう危険性を高めます。二日酔いにはまず水分摂取をすることが大切ですが、サウナやランニングは水分を排出するという逆の行為をしているのです。
さらに、二日酔いの時点でカラダは脱水症状を起こしています。脱水症状ではアルコールが分解されにくくなり、血液はドロドロに。心臓にも負担がかかるので、飲酒後のサウナは絶対に避けましょう。一般的に、アルコールの9割が肝臓で分解され、残りの1割が呼気、発汗、排泄で体外へ出ていくと言われています。汗をかくことで体内の不要物が一緒に流れ出ていくイメージがありますが、飲酒後や二日酔いに関しては逆効果。体内に取り込まれたアルコールの一部は汗で排出されますが、すべてのアルコールを排出することはできません」

サウナやランニングで汗を流すのは逆効果
【関連キーワードから記事を探す】
正しく使われていない「消毒・除菌グッズ」…意外なNG行為を専門家が解説
実は誤解だらけの「アルコール消毒・除菌」…プロが教える“正しい使い方”
「お酒に見えない」と話題の缶チューハイ、酒好き女子にも密かに人気
飲んじゃいけないアルコールに注意!コロナ禍で増える意外なお酒のトラブル
昼から夜までビールを飲み続ける中川淳一郎の危険な“ぼっち飯”生活
「ビールを毎日2リットル飲む」大食い女性の健康診断の結果は…意外すぎるダイエットの心得にも驚き
1日300杯売った「ビールの売り子」が“壮絶な舞台裏”を語る。1杯あたりのインセンティブを暴露<漫画>
値段が上がっても飲みたい「第3のビール」はどれ?4種類の“濃いめ”を飲み比べた結果は
ビールの「秋味」は普通のビールと何が違う?実際に飲んで検証してみた
元ビールの売り子が語る“過酷な舞台裏”「精神的にキツいことも…」時給や採用基準も暴露
オシャレなビアガーデンに中年たちから不満の声「ビアガーデンは普通でいい!」
登山の後のビールはたまらん! 山の上のビアガーデンは開店前から450人待ち
二日酔いのときに“絶対にしてはいけない”4つのこと
「暑い!虫が出た!」高級ビアガーデンの困った客たち
オフ会が連日開かれる、女性との出会いに困らないバー
息を吐きかけると酔っ払い度を教えてくれるガジェットで飲み過ぎを防止する
飲み会の前にはコンビニに行け! ドカ食いを防ぐおすすめ食品6選
飲み会のシメに「コーヒー&アイス」or「チューハイ&焼き鳥」不健康なのはどっち?
忘年会前と翌朝におすすめのコンビニ食品。悪酔い・二日酔いを防ぐ
「無印良品 vs ユニクロ」冬のインナー対決、500人の判定結果は…
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「痛い足つぼ」なぜ日本に広まった?ドクターフット代表が語る“知名度ゼロ”からの逆転劇
免疫力低下によるコロナ感染リスクを「11円」ツボ押しで改善する方法
長風呂はNG? 下半身寿命を縮める健康法を専門医に聞いた
日本人は胃がん発症率が高く、認知症にはなりにくい体質!?
夜の女の泥酔事件簿…太客に「キモイ」と言ってしまった
自粛解除で浮かれすぎたキャバ嬢。マンションの廊下で泥酔、そして骨折
AAA浦田もビックリ? キャバ嬢の壮絶すぎる泥酔列伝
AAA浦田を笑えない? 酒のありえない失敗談―― 20万円散財、他人の家に帰宅…
春だからって薄着は厳禁 北海道の花見は雪中行軍なみの寒さだった
「悪徳商法を見抜く」うたい文句6選。高齢になった親の“孤独感”につけ込む手口とは
相続で損しないためには?“生前贈与のルール”が65年ぶりに大改正
60歳が「14歳の感性」を取り戻す方法があった。日常に“刺激”を感じたいなら
「名前が思い出せない…」40代から始まる物忘れ、実は“脳の進化”だった
なぜ年を取るほど、妻に怒られることが増えるのか…?妻が夫に怒る「本当の理由」