スポーツ

タフエスト・サナバビッチは“P音”にあらず――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第282回(1998年編)

 ビンスはリング上でストーンコールドに尋問にかけられ、さらに着ていたスーツをビリビリに破かれた。首に故障を抱えたまま“自己責任”で現場復帰を果たしたストーンコールドは、基本的には“ロウ”(の番組内)では試合はやらない。この“限定出場”という設定がストーンコールドにさらに特別なステータスに与えた。  ストーンコールドの別名は“ザ・タフエスト・サナバビッチThe toughest son of a bitch(最強ケンカ野郎)”で、タイソンのニックネームは“バッデスト・マン・オン・ザ・プラネットThe baddest man on the planet(地球上でいちばんのワル)”。  いわゆるアダルト・ランゲージのなかで“ファック”だけは明らかにオンエアできない単語だが、“サナバビッチ”はギリギリのライン。タフエスト・サナバビッチはストーンコールド自身がみずからをそう形容している(という解釈の)ため、ビッチbitchの部分にもP音による音声処理はほどこされなかった。  毎週月曜夜の“ロウ”は生中継番組のようにみえて、じつは“7秒ディレー”の録画だった。ストーンコールドがヤバいことを口走ってしまった場合は、現場のディレクターが7秒以内にその場でP音をかぶせるという措置がとられた――。 (つづく)
斎藤文彦

斎藤文彦

※この連載は月~金で毎日更新されます 文/斎藤文彦 イラスト/おはつ ※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス講座」と書いたうえで、お送りください。
1
2
3
おすすめ記事