スマホを手に持って歩いていただけで犯罪に巻き込まれた…【知られざる 歩きスマホ事件簿】
いまや我々の日常生活に浸透しきっているスマートフォン。気がつけばスマホに手を伸ばしてしまっている状態は、もはや「スマホ中毒」と言っていい。そんな生活は、人々にどんな影響をもたらすのだろうか?
「ポケモンGO」の流行で、歩きスマホの危険性が多く報道されたが、実は歩きスマホは犯罪に巻き込まれるリスクも高めてしまう。
「まず、ひったくりに遭いやすくなります。私が裁判を傍聴した事例では、37歳・無職の男性が生活費に窮し、スマホのひったくりと転売を繰り返して逮捕された事件がありました。歩きスマホ中は、注意力が散漫になるため、ほかの持ち物をひったくられるリスクも上がりますし、女性の場合は強姦犯に狙われやすくもなるでしょう」と話すのは、交通ジャーナリスト・裁判ウオッチャーの今井亮一氏。
だが、「歩きスマホをしていて事故や犯罪の被害に遭った」という話は、被害者側の落ち度になるため、裁判では言及されにくく、報道もほとんどないという。
「検察側も、被告人をかばうような事実は言いたがりません。そんな背景もあって、歩きスマホで犯罪被害に遭うリスクがあまり周知されていないのは、憂うべき状態だと感じています」
男性の場合、不自然な位置でスマホをいじっていると、盗撮を疑われるリスクも増大する。
「東京都の迷惑防止条例の第5条第1項第2号では、盗撮について『公共の場所若しくは公共の乗物において、人の通常衣服で隠されている下着又は身体を、写真機その他の機器を用いて撮影し、又は撮影する目的で写真機その他の機器を差し向け、若しくは設置すること』という条文があります。つまり、差し向けただけでも罰則を受ける可能性があるわけです。実際に、大阪では、『女性のスカート内に小型カメラを差し入れた疑い』で中学教諭が逮捕された事例がありました」
例えば、電車の中でスマホを持った手を下ろしたとき、その手がミニスカートの女性の脚付近にきてしまったとする。このとき、女性や周囲の人に「盗撮だ!」と言われたら、「黒に近いグレーとして扱われることもあり得る」(今井氏)。最終的に身の潔白が証明できたとしても、そんなトラブルに巻き込まれるだけで大迷惑だ。
スマホを持って歩いているだけで軽犯罪のカモ!!

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”
今の小学生は「殺し合い系のゲーム」に夢中…親を悩ませるトラブルも発生
人生のムダ使い!スマホ中毒の実態は?治す方法も指南【週刊動画SPA!】#2
iPhoneがiOS12で「スマホ中毒」に対応。アプリの整理ほか、今すぐできるデジタルデトックス
日本でどうなる?歩きスマホ禁止条例【コラムニスト木村和久】
食べ物を粗末にして炎上するのは日本だけ!?――大量のアイスがインスタ投稿後、食べずにゴミ箱へ…
退去時に補助金アリ賃貸物件の落とし穴「エアコンも給湯器も壊れた」
退去時に補助金アリ賃貸物件でだまされた!悪徳不動産の撃退法
極寒のキャンプ場で「頼みの綱の暖房器具が…」命がけの家族を襲った“さらなる悲劇”
満員電車は“地獄絵図”、もたれかかってくる人たちにヤンキーが激怒して「心の中で“ありがとう”と言いました」
「業務を忘れていましたよね?」と問い詰めるのはNG。相手にミスを認めさせる交渉術、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
ひろゆきが考える「うまくいくと思います」と上司に提案するのはNG。賢い人が自然とやっているズルい言いまわし
回転寿司から消えるメニューも? 大型コンテナ船の座礁事故で世界中が悲鳴
外食、コンビニ飯で病院送りになった人たちの被害報告
スーパーに新鮮な魚が並ばなくなる? 元凶は明治時代からほぼ改正なしの漁業法だった
思っている以上に「体に悪い食品」ランキング――ガム、卵、お惣菜、100円回転寿司も危険!?
紀州のドンファン殺人事件。地元記者が言及する冤罪の可能性
ホテルへ女性社員から誘われたのに、セクハラされたと訴えられた!どうしたら…
痴漢に間違われて人生終了…知っておくべき冤罪リスクの突破術
「埼京線の先頭車両で触ってください」痴漢プレイ待ち合わせ掲示板の書き込みを追う
スマホを手に持って歩いていただけで犯罪に巻き込まれた…【知られざる 歩きスマホ事件簿】