低所得にあえぐ40代…業績悪化で年収100万円ダウン、休日はひたすら家でテレビを観るだけ
40代ともなれば給料も上がり、若い頃よりも楽できると思っていたのに。そう嘆く声は多い。昨今、低所得にあえぐ40代が急増中だ。その理由は出世できない、転職回数が多いなどさまざま。中年でも稼げない時代が来ている――
…田中 勝さん(41歳・独身)/旅行会社/年収350万円
「真面目に勤め続ければ生活は保障される。そう信じてきたんですけどね」とため息をつくのは旅行会社勤務の田中勝さん(仮名・41歳・独身)。新卒で入社した会社に18年間勤めるも、40代にして昇進もなく、その年収は350万円。
「ピーク時は年収にして450万円はあったのですが、数年前に突然会社の業績が悪化し、給料が激減して。ここ1年間は残業もNGだし、ボーナスもほぼゼロ。事業自体が縮小して役職のポストが減っているので、昇進で年収アップを狙うのも無理。こんな事態になるとは思ってもみませんでした」
手取りはおよそ23万円で貯金もなし。さらに、会社の業績悪化直前に購入した大きな買い物が、田中さんの家計を圧迫している。
「7年前に3500万円の新築1LDKマンションを頭金ゼロの35年ローンで購入し、毎月9万5000円の住宅ローンを支払っています。購入当時は今より年収も高かったので『給料が下がるはずないから、大丈夫だろう』と意味もなく楽観的だったのですが、実際のところ手取りの半分が住宅ローンに消えてしまうし、ボーナス月の支払いのときは地獄です」
会社の急な業績悪化で年収が100万円ダウン!ローンに縛られ低所得生活に

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
住宅ローンで損したくないなら「フラット35」にすべし。利上げリスクを減らすワザとは
自己破産した私でも110万円借りられた…生活を破綻させたネット通販5万円
コロナで借金デビューする人たち。スマホで借りられる手軽さが盲点に
妻が雇い止めでローン返済ができない。6300万円のマンションを購入した40代の後悔
コロナ倒産でカードローン280万円の返済ができない30代男性の現実
37歳・日雇いバイトなのに彼女が2人!ヒモの才能がある男の生き方
41歳から給料が上がらない…48歳営業マンが年収430万円で止まったワケ
若い頃はモテたのに…51歳・独身負け組おじさんが後悔していること
「離婚してよかった」大黒柱の重圧に耐えられず年収150万円生活へ
年収300万円、妻子ありの男が週1で行ける居酒屋は「鳥貴族」が限界
年収260万円、バツイチ42歳トラック運転手が見つけた「幸せ」。子供とは会えない日々が続くが…
突然の雇い止めで収入ゼロ、貯金も家もすべて消えた。コロナで無一文の衝撃
世帯年収300万円で東大に合格できた理由「貧しかったからこそ燃えた」
Uber Eats配達員がキレた。店の“商品入れ忘れ”で再配達…報酬は?
奨学金、毎月11万円の返済。コロナで残業もボーナスもない31歳の苦悩
値上げの本番は夏以降。出口の見えない修羅場が多くの世帯を苦しめる
手取り年金16万円の74歳、子供への仕送り4万円。相次ぐ値上げに不安の日々
炊き出しに並ぶ人々。ホームレスは少数派、タワマン在住も…貧困転落の防波堤
年収300万円の男性44歳、インフレ貧困に転落しそう。カードローン3万円が返済できない
手取り21万円で毎月5万円以上も貯蓄する40歳女性、賢い節約のヒミツ