低所得にあえぐ40代…業績悪化で年収100万円ダウン、休日はひたすら家でテレビを観るだけ
唯一の趣味だった熱帯魚の飼育もやめ、休日はひたすら家でテレビを観るだけ。光熱費や食費などライフライン以外のことにカネを費やすことはなくなったそうだ。
「今後、会社の業績が回復する可能性はほとんどないので、本当なら転職すべきなのはわかってます。ただ、今の仕事自体は楽だし、このぬるま湯に慣れてしまっているので、これから転職して新しい職場でゼロから仕事を覚えるなんて考えられません。それに、資格やスキルもないので、仮に転職活動をしても正社員採用されるとは思えないし、今後のローンのことを考えると下手なリスクは取りたくない。だから動けないんです」
転職で給料アップが見込めないなか、最近は「少しでも生活費の足しになれば……」と、会社にはナイショで月に1~2回スーパーの販売員のバイトを始めたという。
「体力的にはキツいですが、少しでも稼いでいれば精神的に安心しますし……。社会や会社にはいろいろ不満もありますが、とにかく今は正社員でいられるだけで、ありがたいのかなと思ってます」
とはいえ、沈みゆく泥舟に乗っている以上、多少の副業では本当の心の平静など、いつまでたっても得られない気もするが。
― 低所得時代の実態 ―
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
住宅ローンで損したくないなら「フラット35」にすべし。利上げリスクを減らすワザとは
自己破産した私でも110万円借りられた…生活を破綻させたネット通販5万円
コロナで借金デビューする人たち。スマホで借りられる手軽さが盲点に
妻が雇い止めでローン返済ができない。6300万円のマンションを購入した40代の後悔
コロナ倒産でカードローン280万円の返済ができない30代男性の現実
37歳・日雇いバイトなのに彼女が2人!ヒモの才能がある男の生き方
41歳から給料が上がらない…48歳営業マンが年収430万円で止まったワケ
若い頃はモテたのに…51歳・独身負け組おじさんが後悔していること
「離婚してよかった」大黒柱の重圧に耐えられず年収150万円生活へ
年収300万円、妻子ありの男が週1で行ける居酒屋は「鳥貴族」が限界
年収260万円、バツイチ42歳トラック運転手が見つけた「幸せ」。子供とは会えない日々が続くが…
突然の雇い止めで収入ゼロ、貯金も家もすべて消えた。コロナで無一文の衝撃
世帯年収300万円で東大に合格できた理由「貧しかったからこそ燃えた」
Uber Eats配達員がキレた。店の“商品入れ忘れ”で再配達…報酬は?
奨学金、毎月11万円の返済。コロナで残業もボーナスもない31歳の苦悩
値上げの本番は夏以降。出口の見えない修羅場が多くの世帯を苦しめる
手取り年金16万円の74歳、子供への仕送り4万円。相次ぐ値上げに不安の日々
炊き出しに並ぶ人々。ホームレスは少数派、タワマン在住も…貧困転落の防波堤
年収300万円の男性44歳、インフレ貧困に転落しそう。カードローン3万円が返済できない
手取り21万円で毎月5万円以上も貯蓄する40歳女性、賢い節約のヒミツ