フェスやキャンプで大活躍! 車中泊を快適に過ごすプロ厳選の逸品
間もなく、野外フェスや夏祭りのシーズン到来! クルマで遠出するという人も多いだろう。しかし、車中泊だと正直なかなか疲れが取れないのが難点。そこで、オートキャンプを快適に過ごすための道具を、アウトドア・ライターPONCHO氏に選んでもらった。
「最近はやりの車中泊ですが、まずオススメしたいグッズはコットです。コットとはアウトドア用の組み立て式のベッドのこと。テントの中に入れて快適な寝床になり、タープの下でくつろぐときはベンチ、眠たくなったらそのままゴロンと横になってベッドとして使える便利なキャンプ道具です」
一日遊び疲れた体を癒やすには、やはりベッドがあるのが理想的。
「ロゴスのコンパクトキャンプベッド-Nは脚が短いので、車内でも使いやすい。それなりにフラットではあるものの、細かい凹凸が気になる荷室で眠るために、隙間に毛布やタオルを入れて工夫している車中泊キャンパーも多いですが、コットにしてしまえば脚が着く位置さえ確保すれば大丈夫。車中泊でも快適な眠りを実現できます」
【ロゴス/コンパクトキャンプベッド-N】
長さ183cm、横幅56cmで耐荷重は80kg。平均体重の男性なら問題なく使用可能で、収納サイズもコンパクトで持ち運びもしやすい。参考価格:5700円(+税)
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1368646
続いては睡眠と等しく、アウトドアを快適に過ごすためのカギとなる調理用アイテム。おいしいお肉や海の幸を豪快に焼き上げるのはキャンプの醍醐味だ。
「家庭用のカセットコンロで代用する手もありますが、風に弱かったり、標高の高い高原や山では気温が低くなったときに極端に火力が落ちてしまうのが難点。そこで低温や強風に強いアウトドア用のストーブが使われるんですが、野外では年に数回しか使わないという人には、イワタニのカセットフーマーベラスⅡがオススメ。自宅でもオシャレに使えます」
無骨ながらスタイリッシュなデザインには男心をくすぐられる。
「風防もあり、ボンベの低温防止パネルも装備しているので、火力も落ちません。別売りプレートを装着すれば、焼き肉やたこ焼きも楽しめるので、料理の幅も広がります。アウトドア用のガス缶は売っているお店が限定されますが、カセットガスはコンビニでも売っているので手軽で便利です」
キャンプ初心者にもありがたい一品なのだ。
【イワタニ/カセットフーマーベラスⅡ】
風防を兼ねたカバーを本体に被せれば、ハンドルを持って縦にして運ぶことも可能。3000kcal/hと高火力で連続燃焼時間70分。参考価格:2万円(+税)
ベンチ、ベッド、荷室の凸凹解消とマルチに使える
自宅でもキャンプでも便利にお洒落に調理可能

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
“BBQ禁止”の看板を無視。注意しても「No problem」海で大騒ぎする外国人観光客が警察に連行されるまで
「ウチの家族だけ呼ばれなくなりました」マンション住民が集うBBQから“仲間はずれ”にされた理不尽すぎる理由
GW、キャンプ場に到着して愕然。まさかの事態に子どもは大泣き、“地獄絵図”に
GWのドライブ中に「Googleマップ」で迷走。なぜか“刺青”の男たちのBBQ会場に突入して…
職場のBBQで肉を焼き続けた“女性契約社員”が知った真実「虚しくなって、ボロボロ泣いてしまいました」
「結婚式が現地集合」登山女子YouTuberが“新婚の旦那”と別居しても、長野に住みたかった理由「こういう生き方もある」
メルカリで「スノーピーク製品」の出品が増加…“アウトドアブーム終焉”によって残念な事態に
「常識って一体何?」20代子連れママの“とんでもない行動”で、店員が言葉を失ったワケ
近くにトイレがないキャンプで「キャンドゥ」660円の簡易トイレが救世主に。工作みたいで楽しい
ユニクロ超えのオススメ品も…「コスパ抜群のグローブ」最高傑作ベスト3
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
朝起きると“泥まみれ”で地獄の旅行に…“キャンプ初心者”家族が犯した「痛恨のミス」
「キャンプ場をホテル代わりにして…」夫が車中泊キャンプを始めた“ゲスすぎる”目的に妻は
「スノーピーク純利益99.9%減」はブームが“失速”したせい?キャンプ用品が売れなくなった本当のワケ
焼肉屋が教える「キャンプやバーベキューで“美味しくなる”」5つの簡単テクニック
近くにトイレがないキャンプで「キャンドゥ」660円の簡易トイレが救世主に。工作みたいで楽しい
「肝心の麺が残念かも…」吉野家から初の“麺メニュー”が。牛丼(並)より269円高い「牛玉スタミナまぜそば」を実食した結果
ひろゆきが「舌が肥えると幸福度は下がる」と断言するワケ。高級グルメに慣れることの悲劇とは
複雑な辛旨のトリコ!五郎もハマったカレーって?
「720円」から「1150円」に値上げした松屋のカレギュウ。“170円安く食べられる”裏技を考えた
夏バテに効く「スベリヒユ」の魅力とは?雑草料理研究家が教える意外な栄養価と美味しい食べ方
「焦げたお肉を食べさせてやる」バーベキューの些細な復讐心のせいで“アラサー女性の恋”が台無しに
川は超危険!同僚の息子を救助しようとして溺れた男性が警告「思った以上に身動きが…」
焼肉屋が教える「キャンプやバーベキューで“美味しくなる”」5つの簡単テクニック
焼肉屋が教える「バーベキューの肉がより美味しくなる」4つのコツ
「ダイソー」グッズがひとりバーベキューで大活躍。合計500円で持ち運びも楽チン
ユニクロ・GU・無印良品・ファミマ「夏パンツの最高傑作」ブランド品にも負けない5アイテム
コスパ最強の無地Tシャツ「990円なのにほぼブランド品のツヤ」「590円でも耐久性と光沢感を両立」今すぐ買うべき8アイテム
「人気スニーカー&サンダル」実際に履いてわかった“この夏に買うべき3アイテム”
ユニクロ・GU・無印良品「590円なのに高級感」「まるでプラダ」今夏、買い逃してはいけない10アイテム
無印良品の夏モノ「5000円を下回るのは奇跡」「ブランド品なら3倍はする高品質」意外に知られていない“5つの傑作アイテム”