おっさんがカラオケでドン引きされない曲は? “バラード=モテる”は間違いだった
40代が今、カラオケで歌うとモテる曲とは何なのか。昨今のカラオケ事情に詳しい、カラオケ評論家の唯野奈津実氏に話を聞いてみた。
「上半期に歌われたカラオケランキング上位曲をもとに、映画やドラマ、CMや動画サイトで今年話題になって下半期も歌えそうな曲でランキングを構成しました」
これらの曲がモテに繋がる理由とは?
「知名度があっても、若い世代から『40代は歌わないだろう』と思われているからです。40代でもさりげなくトレンドを押さえることができれば、『この曲歌えるんだ』と、ギャップも演出できますし、最新のものを無理に歌うより好印象です」
人気のトレンド曲は“つかみ”としても世代を超えて皆で盛り上がる。40代にもなれば、手柄は年下に譲り、縁の下に徹するべきだ。
また、バラード=モテるという認識は見当違いだという。
「メッセージ性が強すぎたり、重い曲は女性に敬遠されます。それにバラードは、一人の世界に入り込んで自分に酔ってしまいがちなので、よほど相手との関係が深くない限りモテ歌にはなりません」
<モテるカラオケ曲ベスト10>
1位 恋/星野 源
2位 前前前世/RADWIMPS
3位 晴れた日に、空を見上げて/林部智史
4位 海の声/桐谷健太
5位 ヒカリノアトリエ/Mr.Children
6位 ハッピーエンド/back number
7位 助演男優賞/Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)
8位 ひまわりの約束/秦 基博
9位 Wherever you are/ONE OK ROCK
10位 アイネクライネ/米津玄師
【唯野奈津実氏】
日本で唯一のカラオケ評論家。AllAboutガイド。カラオケ業界に精通する専門家として、メディアに多数出演。著書に『カラオケ上達100の裏ワザ』
― 上半期→下半期裏ヒット商品ベストバイ ―
40代が歌えると若いコにモテる鉄板のカラオケ曲

【関連キーワードから記事を探す】
テレワーク達人が選んだ、最強パソコンと椅子。1万円チェアで腰痛も解決だ
風邪のときにコンビニで真っ先に買うべき「使えるアイテム」
台所シンクの「悪臭・つまり」に業務用パイプ洗浄剤(2160円)を使ってみた…業者に頼むと8000円!?
F1レースで使用されるノートPCが頑丈すぎる! シャワーをかけても砂を被っても大丈夫!?
一番得するゴールドカードはどれ? 年会費無料、高ポイントがつく…専門家がオススメの10枚
近所にエロい店ができるのは良いが、難易度を示してほしい――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第79話>
山奥の牢獄に、似つかわしくないエロビデオ一本。その正体は――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第78話>
この世に不要なものなどない。陳腐なAVの脚本でさえも尊い――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第77話>
“絶対に怒らない男”をキレさせるために苦心した結果――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第76話>
サウナにありがちな、せめぎ合い。おっさんの頭から香りしアロマ――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第75話>
なぜカラオケで「怪獣の花唄」「ドライフラワー」「マリーゴールド」が人気なのか…実は定番曲には共通した“要素”があった
パセラ“2代目”跡継ぎ娘、社長就任の知られざる舞台裏。カラオケ業界のコロナ苦境を乗り越えて
「カラオケまねきねこ」が繁盛する理由。“若者の心を掴んだ”立地よりも重要なポイント
カラオケとオナニーで痩せる!コツは呼吸法にあった
カラオケ店で“18歳の女性アルバイト”ばかりがすぐに辞める異常事態。35歳店長が事実上“クビ”になるまで
結婚相談所は知っている「一見、冴えなくても結婚できる男性」に共通する5つの特徴
「子供がほしい」と願う中年男性が“30代前半の女性”を結婚の希望条件に掲げることで直面する問題点
女性が「“一生、一緒にいたい”と感じる男性」に実は共通している5つの特徴
女性が「この人、ないわ…」と男性に感じる瞬間。よかれと思って男がやっていることも”減点対象”に
「職場で女性から好意を持たれる男性」に共通している5つの特徴