コンビニコーヒーの[ひとり勝ち]、セブンのコーヒーは本当に凄いのか?
コンビニフードやファストファッションなど、さまざまなジャンルで圧倒的な人気を誇る商品がある。それらは、「売れているから」という理由で手に取りがちだが、果たして本当にすばらしい商品なのか? 専門家がその実力をジャッジ!
<コンビニコーヒー>
ひとり勝ち ホットコーヒーR(セブン-イレブン・100円)
対抗 マチカフェ ホットカフェラテM(ローソン・150円)
大穴 カフェフラッペ(ファミリーマート・270円)
=========
まず検証してみたのは、100円から買える手軽さもあってチキン同様コンビニのレジ横で人気のコーヒー類。特に、セブン-イレブンのコーヒーは、年間10億円の売り上げを誇る「一人勝ち」商品だ。いったいどこが違うのか? バリスタの松本卓巳氏に聞いた
「日本人が好きな、古き良き喫茶店風のオーソドックスなコーヒーなので、万人ウケする味。そして、ファミリーマートやローソンがエスプレッソマシンなのに対して、セブン-イレブンは一杯ずつドリップしているという点で日本人が思うコーヒーの味にしっかりマッチしているので頭ひとつ抜け出ているんです」
だが、ホットカフェラテならローソンも負けてはいないのだとか。
「流行のスペシャリティ系コーヒーをベンチマークにしていて、女性に好まれるまろやかな風味。デカフェ対応なのもうれしい気遣いです。アイスカフェラテもセブンとローソンは拮抗していますが、ローソンが製氷機を使っているのに対し、セブンは冷凍庫で締めた氷を使うので、水っぽくなりづらい。おいしさが長持ちするという点でセブンが一歩リードです」
ちなみにファミマは?
「コーヒーそのものはほかの2社に比べ出遅れ感がありますが、ほかにはないアレンジされたドリンクでアプローチしているのでは?」
●判定
万人ウケのセブンが圧勝だが、女性ウケならローソンも好勝負
<取材・文/週刊SPA!編集部>
※週刊SPA!3月13日号「[ひとり勝ち商品]の実力を検証してみた」より

![]() |
『週刊SPA!3/13号(3/6発売)』 表紙の人/ 滝沢カレン 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
「喫茶店の倒産」が急増中で過去最多を更新か。地域の憩いの場を“ジリ貧状態”にした2つの要因
アパレル業界のカリスマ、コーヒー専門店を「京都の古民家」で開業した理由
スタバ、ドトール、ベローチェ、マックで「お得にドリンクを注文する方法」
「電気ケトル」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
自宅でおいしいコーヒーを淹れるためのこだわりアイテム7選
知らない人だけが損をする「コスパが悪すぎる服」に共通している特徴
「GUの傑作Tシャツ」低価格で、ファストファッションでも“最高クラスのコスパ”
ユニクロ「コスパ抜群の超名作」4990円ジャケットを早めに確保しておくべき理由
GUの革靴「過去最高傑作」がついに登場…本革なのに4990円で“予想を超える歩き心地”
GU「最強のコスパパンツ」最新作は2990円で買える“史上トップクラスの名作”