コンビニコーヒーで美味いのはどこ? ネットで話題のジェネリック菓子と共にプロが選定
メーカーの努力でコストカットを実現したものから、コンビニやスーパーの低価格プライべート商品まで。コスパのいい食品を見抜くために気をつけるべきポイント&オススメ商品を紹介!
コンビニコーヒーをはじめとして、スイーツ&ドリンクも人気商品だ。
「少し前に、セブン-イレブンのPBスイーツが、『ジェネリック銘菓』(全国的に有名な銘菓そっくりの味のスイーツを低価格で販売している)としてネットで話題になりました」とは、コンビニ研究家の田矢信二氏。
セブン-イレブンが公式に謳っているわけではなくて、あくまでネットで名づけた人がいて話題になったという流れだが、そこで挙がった『ふわころ』(ジェネリック萩の月)、『ミルク餡まん』(ジェネリック通りもん)、『レーズンサンド』(ジェネリック六花亭マルセイバターサンド)を元有名フレンチ店シェフの水谷秀樹氏がジャッジ。
<水谷秀樹氏がジェネリック菓子をジャッジ>
●濃厚クリームのレーズンサンド(セブン-イレブン)354円(税込み)
「ビスケットの食感と、クリームの濃厚さは本家に劣るが、レーズンの歯応えとラム酒の豊かな香りは本家以上! 1個118円と考えたら、こちらで十分満足かも」(水谷)
●ミルク餡まん(セブン-イレブン)278円(税込み)
「ミルク餡部分の、口に入れた瞬間とろける感じは本家同様のクオリティ。洋風仕立てで紅茶やコーヒーにも合うという点では、こちらのほうが優秀かも?」(水谷)
●とろけるクリームのふわころ(セブン-イレブン)108円(税込み)
「卵、砂糖、牛乳で作ったカスタード部分はやわらかな甘みで健闘しているが、生地の部分のしっとりとそれでいてふわっととろける感じは本家にはかなわない」(水谷)
続いては、コンビニコーヒー。ホットコーヒーが100円からという安さとクオリティで人気に火がつき、今ではコーヒーチェーンが悲鳴を上げるほどだというコンビニレジ横のコーヒー類を、バリスタの松本卓巳氏に評価してもらった。
<松本卓巳氏がレジ横コーヒーをジャッジ>
●ホットコーヒーR(セブン-イレブン)100円(税込み)
「日本人が好きな古き良き喫茶店のコーヒーに近い。ほかの2社がエスプレッソマシンなのに対し、一杯ずつドリップしている点では日本人好みの風味に仕上りと感じる」(松本)
●ホットカフェラテM(ローソン)150円(税込み)
「流行のスペシャリティ系コーヒーをベンチマークにしていて、女性ウケしそうな味。優しくまろやかな風味でデカフェ対応しているのも飲む側としてはうれしい気遣い」(松本)
●アイスカフェラテR(セブン-イレブン)180円(税込み)
「味自体はローソンも拮抗しているが、ほかの2社が製氷機を使っているのに対し、冷凍庫で締めた氷を使っているので、水っぽくなりづらく、おいしさが長持ちする」(松本)
【田矢信二氏】
コンビニ研究家。コンビニ大手2社で現場を経験。著書に『セブンイレブン流 98%のアルバイトが「商売人」に変わるノート』(TWJ BUSINESS)。テレビ・ラジオなどにも出演。
【水谷秀樹氏】
元有名フレンチ店シェフ。都内にある某有名フレンチでの勤務経験あり。フレンチの現場を離れた現在も、有名店の食べ歩きは趣味で続けている美食家である。
【松本卓巳氏】
バリスタ、Alba代表。出張バリスタをメインに講座やラテアート体験会、セミナー、ワークショップ、教室、各種イベント出店、ケータリングなど多方面で活躍中。
― [安くても美味い食品]の見抜き方 ―
ドリップコーヒーと銘菓で優雅なコーヒータイム!?

喫茶店のセブン カフェ風のローソン
【関連キーワードから記事を探す】
「喫茶店の倒産」が急増中で過去最多を更新か。地域の憩いの場を“ジリ貧状態”にした2つの要因
アパレル業界のカリスマ、コーヒー専門店を「京都の古民家」で開業した理由
スタバ、ドトール、ベローチェ、マックで「お得にドリンクを注文する方法」
「電気ケトル」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
自宅でおいしいコーヒーを淹れるためのこだわりアイテム7選
知らない人だけが損をする「コスパが悪すぎる服」に共通している特徴
「GUの傑作Tシャツ」低価格で、ファストファッションでも“最高クラスのコスパ”
ユニクロ「コスパ抜群の超名作」4990円ジャケットを早めに確保しておくべき理由
GUの革靴「過去最高傑作」がついに登場…本革なのに4990円で“予想を超える歩き心地”
GU「最強のコスパパンツ」最新作は2990円で買える“史上トップクラスの名作”
「俺のタバコの銘柄を覚えろ」コンビニのレジで横柄な態度のヤンキーに常連客のおじさんが平手打ち。思わぬ展開に…
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
「謝って済むなら警察はいらない」コンビニで“カスハラ”した作業服の男性が我に返って土下座したワケ
「長時間コンビニに居座る高校生カップル」にうんざり。「男女兼用トイレ」にこもる二人に店長が注意した結果…
「レジの下に外国人スタッフが寝ていた」コンビニの派遣バイトの実情。深夜帯は“いきなりワンオペ”の場合も
コンビニコーヒーの[ひとり勝ち]、セブンのコーヒーは本当に凄いのか?
冷めたコンビニおでんを劇的に美味しくする裏ワザ――誰でも出来る簡単アレンジ術
コンビニで買うべき「家呑み商品」――専門家が選ぶビール系飲料は? 200円以下の激ウマな缶詰も
浅草のセブンで“バカ売れ”しているモノとは? コンビニ3社の局地的ヒット商品
コンビニコーヒーで美味いのはどこ? ネットで話題のジェネリック菓子と共にプロが選定
コロナ禍でもパチンコ屋が増えている地域の裏事情
ウェディングプランナーの裏側。カップルのフリして他社の式場を“偵察”
「また東スポか…」は間違い?同業の記者たちが舌を巻く夕刊紙の取材力
新型コロナで生活困窮。給料の前借りと言われる「給料ファクタリング」とは?
時給8円以下…副業初心者のWEBライターに“やりがい搾取”が横行!?