40歳を襲った心筋梗塞。健康診断で異常なしだったのに…前兆はあるのか?
「会社が入院中を有休扱いにし、復帰後も仕事量を調整してくれたので問題なく働けています。任意の医療保険には入っておらず、入院費を含めた治療費は約20万円ほど。現在は2か月に1回通院し、その費用は約1万2000円ですね。まあ、定期的な精密検査で、自分の現状を把握できるのは安心ではありますけど。運動の強度を高めていくときと、信号の変わり際などで急にダッシュするときは今も不安を感じますね」
冬の風呂で心筋梗塞を発症するなんて話も一般的に耳にするが、一見健康でも突然やってくるのがこの病の恐ろしいところだ。
《生還ヒストリー》
39歳 自他ともに認める健康的な生活……空手の稽古による定期的な運動とバランスのとれた食生活を送る
40歳 空手の稽古中に心筋梗塞を発症……普段より激しく空手の稽古に打ち込んでいたら、胸に激痛が走る
40歳 仲間の賢明な判断で救急搬送され治療……救命され、血栓部分の血管を拡張するカテーテル治療を受ける
40歳 職場の理解を得られ社会復帰を果たす……入院中を有休扱いに。2か月に1回の通院で現状を把握している
40歳 現在……治療費約21万円
【生還の極意】
仲間がいる環境に身を置いていたことと、迅速な通報
― [早死にしない]生き方 ―
―[[早死にしない]生き方]―
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
若くても男性要注意の病気って? 患者予備軍1000万人超でも女性はめったにならないのに…
眠れない夜に…もう不眠に悩まない対策25ヶ条/快眠セラピストに聞く
「健康的な美デブ」になる食材7選。酒なら何がベスト?
コーヒーの飲み過ぎで起こる病気。過労が招く「副腎疲労」とは
本当は怖い大人のアレルギー。突然発症し、慢性的な疲れの原因に?
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
この記者は、他にもこんな記事を書いています