ボート平成のベストレース…20世紀最後のレースはボートレースの名勝負だった
―[平成ギャンブル名勝負]―
<平成ギャンブル名勝負第3回・ボートレース編1位(前編)>
SGやG1などの記念級レースであれば、選手の実力が拮抗していて、なにをやっても名勝負になりうるのは当然。じゃあ、毎日、どこかのレース場で行われている一般戦ではどうか……というと、名勝負が無いのではない。実は隠れた名勝負も多々あるわけです。むしろ一般戦のほうが様々なシチュエーションで名勝負が発生していると自分は感じている。
例えば、A級選手を打ち負かして優勝戦に上がってきたB1級選手VS優勝戦に唯一残ったA1級選手との戦いなどには“ドラマ”があったりする。
平成の競艇がボートレースに変わろうとする端境期、そして20世紀最後に自分が本場で見たレースという点で、一番印象に残っているこのレースを第1位に推したい。
20世紀最後に「A1級の意地」が爆発した!
1
2
シナリオライター、演出家。親子二代のボートレース江戸川好きが高じて、一時期ボートレース関係のライターなどもしていた。現在絶賛開店休業中のボートレースサイトの扱いを思案中
記事一覧へ
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
競輪場の“ヤジ”が大幅に減った「意外な理由」。選手に「どのくらい聞こえるか」を聞いてみた
ド底辺キャバ嬢が最終回でついに覚醒。ボートレース3連単連続的中で有終の美を飾る
ド底辺キャバ嬢 桜のごとく尼崎の水面に散る…。久しぶりの的中も勝ち逃げできず
ボートレース70年の歴史で‟有利なはずの女子レーサー”がSGを勝てなかった理由
ド底辺キャバ嬢 舟券で負けたカネをおねだりする
GWに「絶対に行ってはいけないパチンコ店」の“3つの特徴”。負ける人が「ついやってしまうこと」とは<漫画>
ヘデントールに不安あり?今年のG1回収率“600%超え”「東大卒の予想家」が天皇賞(春)で“絶対に外せない馬”を徹底解説
“GW中のパチンコ店”で「負けないための3大ポイント」を徹底解説。“スキップ機能搭載台”をプロが推しているワケ
競輪場に“家族連れ”が急増!元ガールズトップ選手が仕掛けた「前例なき改革」の舞台裏
パチンコ新システム「LT 3.0+」導入で“激荒スペック台”が急増?規制の緩和は“ファン離れ”を加速させないのか
波に乗ったら急成長、鬼のいぬ間にSG奪取 ’94年グラチャン・三角哲男<江戸川乞食のヤラれ日記S>
甲子園の名勝負が8月16日に生まれる不思議。江川、松井の歴史的シーンも
平成ボートレースの名勝負は「まくり差し」とともに……
牝馬に襲いかかるG1馬、観客席に突進……平成の競馬珍レースベスト3
有馬記念のオグリ、ディープ三冠じゃない!競馬予想の達人が選んだ平成の名勝負
この記者は、他にもこんな記事を書いています